日別アーカイブ: 2013年8月22日

韓国経済、空中給油機導入へ~独島上空で90分戦闘可能

韓国経済、空中給油機導入へ~独島上空で90分戦闘可能

記事要約:韓国の軍事関連見ていると、対北朝鮮の用に軍事を拡張しているわけではなく、なぜか、アメリカの同盟国である日本をターゲットにした軍備の拡張をしているようにしか思えない。その一つが空中給油機導入である。結論から述べると韓国軍にはゴミのようなものである。

 

本文:韓国の軍事関連見ていると、対北朝鮮の用に軍事を拡張しているわけではなく、なぜか、アメリカの同盟国である日本をターゲットにした軍備の拡張をしているようにしか思えない。その一つが空中給油機導入である。結論から述べると韓国軍にはゴミのようなものである。

いきなり結論から入ったので、どうして空中給油機導入が韓国軍にはゴミといえるのかを説明したい。まずは、記事を抜き出してみよう。

>空中給油機を戦力化すると、戦闘機の作戦時間が1時間以上延び、独島上空などでの長距離作戦が可能になる。燃料を満タンにせず、ミサイルなど兵器を搭載することで、攻撃能力も高まると期待される。

この記者も書いてあることをそのまま鵜呑みにして実際、空中給油機の運用方法なんて調べてないことが丸わかりである。

まず、この戦闘機ということは竹島上空で空中戦を想定されているわけだ。だが、冷静に考えてみれば、どうして竹島上空で空中戦なんてやるのだ?戦争をやる理由として、日本が竹島奪還を計画したとしよう。なら、戦闘機で日本が攻めてくるのか?いいや、わざわざ空から行く必要性がない。そもそも、戦闘機というのは爆撃機が基本で地上の軍事基地を破壊するのが目的で使われる。竹島に軍事基地があるのか。そんなものはない。

この時点で、韓国が戦闘機を飛ばす理由が見当たらない。なら、韓国が日本の対馬を占領しようと戦闘機を飛ばすとしよう。これなら空中給油機も役に立つかも知れない。だが、それも無理な話だ。なぜなら、対馬に主要な軍事施設はあるが、それを取りに来るなら、日本は対馬上空で戦うようなことはしない。つまり、対馬近辺の海上になるだろう。

だとすれば、給油機はどこで使うんだ?そもそも、韓国の軍事基地から、対馬までの距離ってたいして離れてないじゃないか。補給をするのだってすぐ返ってこれる。F15Kは約90分作戦を行えるとあるが、90分も何するんだよ。戦闘機の速さを知っているのか?このように突っ込みどころ満載である。

とまあ、韓国軍は何を考えているのかはよくわからない。軍事に詳しいかたは解説してください。管理人の指摘は間違っているかもしれないしな。

2011年 韓国経済危機の軌跡(週間 韓国経済)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

 

続きを読む 韓国経済、空中給油機導入へ~独島上空で90分戦闘可能

韓国経済、新興国に通貨危機の“デスノート”…おびえる新興5カ国=韓国

韓国経済、新興国に通貨危機の“デスノート”…おびえる新興5カ国=韓国

記事要約:新興国に再び通貨危機が迫っているかもしれないという記事。ただ、この新興国に韓国は含まれていない。3ヶ月で見ると若干ウォン安で1162辺りまでいったが、それから戻している。つまり、新興国の通貨危機としては扱われていない。ただ、ヘッジファンドはむしれるところからむしり取るので、韓国に仕掛けるなら借金返済の9月以降だろう。

当然、それを予測して2013年9月以降の韓国経済が峠を迎えると述べているわけだが。まあ、そのような兆候ニュースとして受け取ればいい。

本文:新興国に再び通貨危機が迫っているかもしれないという記事。ただ、この新興国に韓国は含まれていない。3ヶ月で見ると若干ウォン安で1162辺りま でいったが、それから戻している。つまり、新興国の通貨危機としては扱われていない。ただ、ヘッジファンドはむしれるところからむしり取るので、韓国に仕 掛けるなら借金返済の9月以降だろう。

当然、それを予測して2013年9月以降の韓国経済が峠を迎えると述べているわけだが。まあ、そのような兆候ニュースとして受け取ればいい。

> 「台風(危機)が新興国に向かっている。この前までは欧州の空を覆い、4年前には米国を 強打したものだ」。ブルームバーグが20日に伝えた米ヘッジファンドマネージャーの言葉だ。米国・欧州に続き新興国が危機に直面している。格好が違うだけ だ。米国は金融危機で、欧州は財政危機だった。新興国は通貨危機の兆しを見せている。外資離脱とヘッジファンド攻撃にともなう通貨価値の急落だ。

つまり、ヘッジファンドが台湾といった新興国を狙っている。外貨離脱というか、外資離脱は韓国でも良く起きているが。

>何がこのような事態を引き起こしたのだろうか。ドルキャリーの還流が最大の要因に挙げられ る。新興市場に流れ込んだ低金利のドル資金が引き潮のように抜け出ているのだ。契機は米国の量的緩和縮小の動きだ。この日ウォールストリートジャーナルは 「量的緩和縮小計画が公開されてから米国内の長期金利が急上昇している」と伝えた。

韓国経済危機で問題になった円キャリーの逆襲と同じような状況で、それがドルに変わっただけ。つまり、金利の安い国でお金を借りて金利の高い国で運用する。これが基本なわけだが、それが米国の量的緩和縮小計画が公開され、長期金利が上がったことで逆流してしまったことになる。

>米国内金利上昇はキャリー投資家には死と同じ話だ。利子負担が雪だるま式に増えキャリート レード収益が急に落ちるからだ。ブルームバーグの集計によると、インド、ブラジル、インドネシアなどに流入したドルキャリー資金はこの3カ月で20%近い 損失を出した。

なるほど。確かにこの20%近い損失というのは無視できないな。

>世界の外国為替市場にはこのところ“デスノート”が出回っている。いわゆる「脆弱5カ国」のリストだ。「F5」と呼ばれ、インド、インドネシア、ブラジル、トルコ、南アフリカの5カ国だ。世界2位の投資銀行であるモルガン・スタンレーが選んだ国々だ。

むしろ、ここに韓国が含まれていないのが不気味すぎる。モルガン・スタンレーは何を考えているんだ?これから、むしり取る計画を着実に進行させるため、あえて、韓国を外したのか?そういえば、アジア通貨危機は韓国から始まったわけじゃなかった。なぜか、韓国も一緒にIMF行きとなったわけだが。

>モルガン・スタンレーは、「F5は日が過ぎるにつれ海外での資金調達が厳しくなり経常収 支赤字を埋めるのが困難に見える」と指摘した。実際F5の経常収支赤字は危険水準だ。過去1年間の累積赤字規模は209億~882億ドルに達する。これら の国の通貨はこの1カ月で2~7%ずつ下落した。

経常収支で赤字というのは色々とやばい状況ではあるな。詳しくは見ていないが、チェックしておく項目しておいたほうがいいかもしれない。

>それでもこれらすべてが通貨危機に陥るのではない。米投資専門誌のアルファマガジンは金 融専門家らの話として、「1997年のアジア通貨危機や最近の欧州財政危機に照らしその攻撃は4~6カ月程度続きそうだ。経済政策担当者がどれだけ効果的 に攻撃に対応するのかにより国ごとに運命が分かれるだろう」と予想した。

この攻撃半年続く。やはり、年末まで行くのか。韓国経済は生き残れるのか。デスノートと書いてあるが、むしろ、本命は韓国のような気がしてならない。2013年アジア通貨危機の原因となって死ぬか。巻き込まれて死ぬか。どちらにせよ死んでしまうのだが。

2011年 韓国経済危機の軌跡(週間 韓国経済)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

続きを読む 韓国経済、新興国に通貨危機の“デスノート”…おびえる新興5カ国=韓国

韓国経済、韓国輸出入銀行 みずほ銀行から5億ドル(約487億6000万円)借り入れ

韓国経済、韓国輸出入銀行 みずほ銀行から5億ドル(約487億6000万円)借り入れ

記事要約:韓国輸出入銀行がみずほ銀行から5億ドルを借り入れた。ただ、このニュースが良い材料なのか、悪い材料なのか判断がしにくい。普通に見ればにドルを手に入れたので韓国輸出入銀行は助かったわけだが、むしろ、5億ドルを借り入れるぐらいドル不足という可能性もある。

本文:韓国輸出入銀行がみずほ銀行から5億ドルを借り入れた。ただ、このニュースが良い材料なのか、悪い材料なのか判断がしにくい。普通に見ればにドルを手に入れたので韓国輸出入銀行は助かったわけだが、むしろ、5億ドルを借り入れるぐらいドル不足という可能性もある。

最近、それほど経済でウォン安になる原因が思いつかない韓国経済だが、可能性としては電力危機でウォンが投げ売りされている状況かもしれない。1120は超えないと思ったらあっさり超えてしまう。ウォン安になるのは早いんだよな。

アメリカの量的緩和がどうとか書いてあるが、韓国にそれほど直接的な影響があるとは思えないしな。電力危機がさらに深刻になったためのウォン安なんだろうか。ただ、別の経済ニュースで新興国にドルキャリーの逆襲が始まっているという記事があった。つまり、それのためのウォン安ということだろうか。ただ、韓国は直接なターゲットにはなっていない。名指しされてウォン安ならわかるんだがな・・・。

2011年 韓国経済危機の軌跡(週間 韓国経済)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

続きを読む 韓国経済、韓国輸出入銀行 みずほ銀行から5億ドル(約487億6000万円)借り入れ