月別アーカイブ: 2024年4月

韓国 最悪シナリオ、現実に…「中東危機」に震える韓国経済

韓国 今年、韓国経済が危機を迎えてる根本の原因はアメリカの金利動向になるわけだが、実際,韓銀は政策金利を3.5%と10ヶ月連続据え置いてるので、アメリカが利下げしない限りは韓国銀行が利下げに踏み切ることはほぼないとみられる。

こちらはハイパーインフレで国民の大多数が飢えてるのに、いつまでも利下げしない韓銀の悪手だとおもうが、その物価高騰が4月10日の選挙でユン氏率いる与党を歴史的大敗に招いた原因の一つでもある。そういう意味では韓国経済の今後の動向を分析する上でもアメリカの金利動向が最重要となるわけだ。

別にこれは韓国だけではない。日本を含めてほぼ世界中がアメリカの金利動向に右往左往させられている。グローバル化した社会の弊害ともいうべきか。アメリカが転けたら世界中の証券市場がパニックとなってしまう。

しかし、本当に金利動向だけはどう転ぶかわからない。いつも韓国経済記事を更新するときに最新ニュースを探すわけだが、もはや、年内の利下げがない。それどころか、逆に利上げがあるんじゃないかという観測すらでている。そして、利上げといえば、日本の日銀総裁がマイナス金利を解除したわけだが、円安が進めば、日銀は利上げに踏み切る可能性が高まっている。

では、記事を引用しよう。

日銀の植田和男総裁は18日、米首都ワシントンで閉幕した主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議後の記者会見で、足元で進む円安について「基調的な物価に影響を与える可能性がある。無視できない大きさの影響が発生した場合は金融政策の変更もあり得る」と述べた。円安で輸入品の価格が上昇し、物価高が定着すれば、3月のマイナス金利解除に続き、一段の利上げも検討する姿勢を示した。

 日銀は25、26日に開く金融政策決定会合で、日本経済の中長期の見通しを示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の最新版を公表する。会見で植田氏は輸入価格の上昇が物価に与える影響について、展望リポートで示すと説明した。

 一方、鈴木俊一財務相はこの会見で、約34年ぶりとなる1ドル=154円台まで円安が進んだことについて「(日米の)金利差だけが今の水準を作っているわけではないと思う」と主張。市場参加者の思惑による投機的な動きなど、複数の要因が絡んでいるとの見方を示した。【ワシントン大久保渉】

日銀総裁「金融政策変更もあり得る」 円安で物価上昇続いた場合 (msn.com)

このように日銀総裁がインフレが続く場合は利上げもあり得ると述べている。そして、インフレで重要なのは輸入物価である。輸入物価は円安になればなるほど、日本は海外から多くのものを輸入しているので為替差損が発生して高騰する。輸入価格が上がれば自然と消費者物価や生産者物価は上がる。日本企業がますます値上げしていく悪循環に陥るわけだ。これは韓国のウォン安でも同じことであるが、日本や韓国が輸入依存しているのは「原油」である。だから、原油価格が上がれば、これもまた物価上昇を招く原因となる。

さて、日銀総裁はこのように述べているが、こちらは日本は利上げに対して慎重な姿勢を崩さないとおもうので、アメリカの利下げを待つだろう。そもそも日銀が政策金利を0.25%引き上げたところで円安が止まるとも思えない。結局,アメリカが利下げしない限り、円安を食い止めるのは難しいてことだ。

21日、19時現在、ドル円は154.638。もっとも、土日は相場が動いてないので土曜日の朝の7時の終値である。ついでにウォンの時間外は1374.93である。ドル円は変わってないのに、ウォンだけが1400から25ウォンほどあげている。これは明らかに大規模介入である。1400を食い止めようと韓銀が必死にドルを売っているわけだ。

それでイスラエルによるイラン国内への報復攻撃についてたが、米メディアの報道によれば核施設を守る剛空レーダーを狙ったミサイル攻撃だったそうだ。

では、記事を引用しよう。

【カイロ=佐藤貴生】イスラエルの19日のイランへの攻撃を巡り、米ABCテレビはイスラエルの戦闘機がイラン国外からミサイル3発を発射していたと伝えた。イラン中部イスファハン州ナタンズの核施設を防護する防空レーダーが標的だったとしている。

一方、イランはイスファハンで無人機3機を迎撃したとしている。アブドラヒアン外相は米メディアに、無人機はイラン国内から発射された「子供のおもちゃ」のようなものだったとし、イスラエルの関与を否定した。

双方とも攻撃について公式に発表しておらず、全容は判明していない。イスラエルの攻撃は限定的なものだったとみられ、イランは直ちに反撃しない姿勢を示していた。双方に事態の悪化を避ける抑制的な姿勢がうかがえる。

英BBC放送は19日、イランの首都テヘランで数百人が集結し、イスラエルに抗議するデモが行われたと報じた。最高指導者ハメネイ師の肖像を掲げる参加者もおり、イスラエルの攻撃を防いだことを体制の支持固めに利用する当局の狙いが見える。

イスラエルのネタニヤフ連立政権に加わる極右政党のベングビール国家治安相は19日、「弱々しい!」という一文をX(旧ツイッター)に投稿した。イランへの攻撃が不十分だとして反発を示したとみられる。

また、19日にはイラクの首都バグダッドの南約50キロにある親イランのイスラム教シーア派民兵組織「人民動員隊(PMF)」の基地で大きな爆発があり、9人が死傷した。無人機や戦闘機が爆発当時に周辺を飛行していた形跡はなく、米軍は関与を否定している。

イスラム原理主義組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの保健当局は19日、イスラエルとハマスの戦闘開始以降の死者が3万4000人を超えたと発表した。負傷者は7万7000人近くに達する。

イスラエル、イラン核施設レーダーにミサイル発射か 米報道 双方とも姿勢は抑制的 (msn.com)

イランが報復攻撃に出ないならこれで大規模戦争は回避されるかもしれない。後、気になるのはイラクでの動きだ。基地で大きな爆発が起きて、米軍は関与を否定している。何が目的かはわからないが、今の中東はまさに「火薬庫」だよな。どこかで爆発がすぐ起こる。イランの民兵組織を米軍が攻撃した?それともイスラエルか?どちらもあり得そうであるが、ここでもイラン関連なのが気になるよな。

ただ、中東情勢緊迫化で原油価格の高騰で得をする勢力も存在しているのは確かだ。何かが起きたとき、もっとも利益が得られる組織が一番疑わしい。イランを挑発して、イスラエルとの戦争となれば原油価格は100ドル超えてもおかしくないので、そういう意味では中東諸国はどこでも火を付ける理由が出てくる。

それでは本題にはいろうか。今回は中東情勢緊迫化で韓国経済に与える影響についてみていく。

では、記事を引用しよう。

イランによる13日(現地時間)のイスラエル攻撃でグローバル経済が波打っている。戦雲が漂うと前日ブレント原油先物価格は一時1バレル当たり92ドルを超えた。最近5カ月で最高値だ。戦争が拡大する場合、1バレル当たり120~130ドルまで上昇するという展望もある。

原油海上輸送量の20%が通過するホルムズ海峡をイランが封鎖する場合、状況は最悪の状況に陥る可能性もある。原油価格が不安定になればインフレを刺激することになる。それでなくても3月の米国消費者物価指数(CPI)が3.5%と高い数値が発表された直後だ。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げに動く可能性が大幅に低くなり、時点も遅れる場合がある。追加利下げ論も登場している。

米国バイデン大統領が最も避けたかった流れだ。米国大統領選挙まで7カ月を残す状況で、イランが本土からイスラエル本土を攻撃する最悪のシナリオが現実化した。バイデン政府の対応がグローバル経済に変数になる様相だ。

太平洋を渡って韓国政府も緊張している。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は休日である14日、「中東事態」対応策を議論する緊急経済・安全保障会議を主宰した。原油高と物価高、高金利はさらなるドル高につながる可能性がある。ウォン相場は1ドル=1375.4ウォン(12日)まで上昇し、ウォン安ドル高がさらに進んだ。1370ウォン台は17カ月ぶりだ。1400ウォン台の可能性も出ている。

物価高・ドル高(ウォン安)・高金利の新3高危機の克服が総選挙以降の韓国政府の核心課題になった。物価騰勢の中で韓国ECサイトのクーパン(Coupang)が購読料を一気に58%引き上げた。消費者の負担が増えて論争になっているが、価格政策は企業戦略の一部だ。ニューヨーク証券市場でクーパン株価は11.49%上昇し、20ドルを超えた。1400万加入者の選択が気になるところだ。

【コラム】最悪シナリオ、現実に…「中東危機」に震える韓国経済 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

ここ、最近の流れは色々とみてきたのでそれほど目新しい情報はないのだが、ネギの価格も知らない無能なユン氏が何をしようが国民は冷え切っている。支持率は過去最低の23%まで墜ちたわけだが、来週、ついにユン氏は野党の代表であるイ・ジェミョンに会うそうだ。レームダックで弾劾危機のユン氏はいよいよイ・ジェミョンの靴を舐めるらしい。

だが、ユン氏には悪い知らせだ。韓国の物価高騰が止まらない。キャベツがついに一袋で3万ウォンだ。

すげえな。どこまでハイパーインフレが加速するんだよ!

では、記事を引用しよう。

【04月18日 KOREA WAVE】韓国の自営業者オンラインコミュニティ「痛いから社長だ」に14日、
小売価格が急騰したキャベツ価格に驚いたという訴えがあふれた。

忠清北道提川で食堂を運営するA氏は「急いでキャベツを買ったが、値段が高すぎる」とし、
キャベツ1袋を2万8000ウォン(1ウォン=約0.11円)で購入したと明らかにした。

A氏は「高いわりに状態は良くない。基本の食材として使わないわけにはいかない」とし、
「8日には9000ウォンだったが、12日には2万ウォンになった。本当に非常事態だ」と書いた。

キャベツが足りなくなり、また買いに来たという。「水を多く含んだキャベツだったので、ばらで買ったら(1個に)1万ウォンだった」とし、値段が書かれた領収書を公開した。

A氏は15日には「今日は(キャベツ1袋で)3万ウォンだった。インターネットで早く最低価格を調べなければならない」とした。

軽食店を経営するB氏は同日、「キャベツの価格がおかしい。食材マートで1個8500ウォンで買った。
一昨日行った時は7200ウォンだったが、さらに上がった。袋に3つ入ったものは2万5000ウォンで、表の葉をのぞくとだいぶ小ぶりのものばかり。これで商売をするのか」と鬱憤をぶちまけた。

これに対し、ある自営業者は「中国産も大丈夫だと聞いたが、高すぎて中国産を使わなければならないようだ」と話した。

キャベツ価格が暴騰した理由は、産地である注山池(韓国・青松郡の景勝地)の天候不良による作柄不振だった。農業観測センターは4~5月のキャベツ出荷量は、各々前年より23.7%、8.4%減少するとし、キャベツ小売価格の高騰も続くとみられる。

「キャベツ、お前もか」…韓国で続く物価高騰に飲食店主が悲鳴 写真枚 国際ニュース:AFPBB News

キャベツは定番の野菜だものな。こちらも焼きそばやお好み焼き、八宝菜、回鍋肉などを作るときにキャベツを使うが、今、日本円でいくらだったかな。スーパーで一玉200円ぐらいだったか。3万ウォンだから、韓国は15倍の値段になるわけだ。だから、日本のキャベツおかわり自由のとんかつ屋でキャベツばかり韓国人が食べるんだな。ユン氏のせいでキャベツも食べられない。キャベツだけではない。ネギだって、タマネギだって、カボチャだって野菜価格は高騰しまくり。もちろん、オレンジなどの果物もそうだ。

さっさとユン氏を引きずり下ろさないと、韓国人の苦悩は永遠に続くぞ。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.近所のスーパーは冬キャベツL玉1/2で100円くらいだったかな。春キャベツはM~L玉で200円くらい。

2.韓国は時給高いから物価高でもしかたないよね。

3.キャベツが買えないならレタスを買えばいいじゃない

4.韓国人旅行者がトンカツ定食の無料キャベツに群がってるんだってな
あいつらバカだよな

5.ウォン紙くずになりそうだな

6.あいつらの年収の中央値や一番多い層って3000~2000万ウォン(300~200万円)台らしいな
まぁどの国も平均年収より下がるのは当たり前だがそりゃそうだよなという感じだわ
それで物価が謎の会社員の平均賃金基準でアホみたいに上がってるから大多数の庶民は生活苦できついだろう

7.日本円で1袋2000円のキャベツ・・・1袋ってどんだけ入ってるか知らんがたけぇ。どんなんだそれ

8.韓国で作るキムチの白菜の大半が中国製だとか、その前にキムチの大半が中国製だとか
韓国での野菜の高騰からして、韓国では野菜を殆ど作ってないんじゃないかな、だから中国から入らないとバカ高騰することになる。

以上の8コだ。

韓国人の大好きなキムチはキャベツで作るんだろう。でも、キャベツが高すぎてキムチが作れない。これではますます中国産キムチが売れそうだな。

韓国 「G7プラス外交」展開の韓国 6月のサミットに招かれず

韓国 今週、証券市場はイランの報復攻撃による中東情勢緊迫化で、荒れそうな予感がすると述べていたわけだが、さらにとんでもない事が起きた。なんとイスラエルがイラン国内にミサイルを発射した。つまり、欧米がこれ以上はやるなよ。バイデン氏も止めていたのにイスラエルは報復したのだ。しかも、こんなすぐにだ。

イスラエルは迷っていたんじゃないのか。しかも、イラン国内へミサイル攻撃だよ。幸い、核施設が攻撃されて何か起きたわけではないが、イスラエルは本当にならず者の国家に成り果てたか。ちょっと、手が付けられない。アメリカもイスラエルをちゃんとコントロールしろよ。アメリカ支援を打ち切るぐらいは言わないから、バイデン氏や国際社会なんてスルーされたと。ロシアといい、イスラエルといい、本当、ろくなことしないという。

では、記事を引用しよう。

欧米の複数のメディアは19日、イスラエルがイランに同日反撃したと報じた。現地メディアによると、中部イスファハン州の空港周辺で爆発音が聞こえたという。

現地メディアは複数の州で防空システムが発動したと伝えた。地元関係者の話として、イスファハン州の北西で爆発音が聞こえたと報じた。イスファハン空港や空軍基地に近い地域だという。同州にはイランの核施設もある。

イラン国営メディアによると、核施設は被害を受けていない。イスファハン上空でドローン(無人機)3機が確認され、防空システムが作動してドローンを破壊した。地上での爆発は発生していないという。

ロイター通信は関係者の話として、今回の攻撃に米国は関与していないものの、攻撃前にイスラエルから通知があったと報じた。

一方、米紙ワシントン・ポストは19日、イラスエル当局者の話としてイスラエルがイラン国内を空爆したと伝えた。イラン領土内に反撃できる能力を示す狙いがあったという。

航空当局はイスファハンを含む同国内の複数の都市で航空便の飛行を停止した。

イランは1日のシリアのイラン大使館周辺への空爆をイスラエル軍によるものと断定し、13日にイスラエル領内にドローンやミサイルで攻撃した。米国とイスラエルの両政府は「99%を撃墜した」と説明した。

イスラエルのネタニヤフ首相はイランに対して報復する考えを表明していた。イスラエルが攻撃を仕掛ければ、イランはさらなる報復に出る姿勢を示している。地域大国の両国が全面衝突すれば、大規模な紛争に発展する恐れがある。

欧米はイスラエルによる報復攻撃には反対していた。米国のバイデン大統領はイランによる攻撃の直後、ネタニヤフ氏に反対の意を伝えたという。イタリア南部カプリ島で開催中の先進7カ国(G7)外相会合も18日の討議でイランとイスラエルの双方に自制を求めていた。

米英両政府は18日、イスラエルを攻撃したイランへの追加制裁を発表した。バイデン米大統領は声明でG7は「イランへの経済的圧力を強めるため一丸となって行動する」と表明した。

イスラエルがイランに反撃、空港周辺で爆発音 – 日本経済新聞 (nikkei.com)

イラン国営メディアによると、核施設は被害を受けていない。イスファハン上空でドローン(無人機)3機が確認され、防空システムが作動してドローンを破壊した。地上での爆発は発生していないという。

空港を狙ったのか。それとも軍事基地なのか。実は核施設なのか。イスラエルの標的は定かではないが、核施設に被害がなかったのは幸いだな。

イタリア南部カプリ島で開催中の先進7カ国(G7)外相会合も18日の討議でイランとイスラエルの双方に自制を求めていた。

しかし、イスラエルは言うこときかないよな。大使館空爆という国際法違反しておいて、イランが抱腹に出たらやり返す。まるで戦争を煽っているかのような連中じゃないか。欧米各国が自制しろと述べてもガン無視だものな。

さて、このイスラエルの攻撃で何が起きたのか。なんと、原油価格がいきなり3ドルも急騰した。まあ、中東情勢緊迫化すれば原油価格の高騰は予想されていたが、いきなり3ドルだからな。それで中東情勢緊迫化で日経平均株価も大きく下落した。38000円割れて37000円目前である。

では、記事を引用しよう。

イランでの爆発報道などを受けて、東京株式市場は全面安となり、日経平均株価は一時1300円以上値を下げた。19日の東京株式市場は、ニューヨーク市場でハイテク関連の株価が下落した流れを受けて、取引開始直後から半導体関連銘柄の売りが広がった。

イランで爆発があったという中東メディアの報道が伝わると、投資家がリスクを回避しようとする姿勢が強まり、平均株価の下げ幅は一時1300円を超えた。

取引時間中に3万7000円を下回るのは、約2カ月ぶり。

東京外国為替市場の円相場は、円安基調が続いていたが、報道を受けて、円買いの動きが強まり、一時1ドル = 153円台後半での値動きとなった。平均株価の終値は、18日より、1011円35銭安い、3万7068円35銭、TOPIX(東証株価指数)は2626.32で取引を終えた。

日経平均株価が一時1300円超値下げ 取引時間中に3万7000円下回ったのは約2カ月ぶり (msn.com)

おいおい、39000円からもう2000円も下がったのかよ。このように中東情勢緊迫化で、日経平均は急落。ドル円は少しは上がったが、今の円が安全資産になり得るかは微妙だよな。

このように日経平均株価は酷いものだ。だが、当然,韓国コスピだってただでは済まない。

【ソウル聯合ニュース】19日の韓国株式市場で、総合株価指数(KOSPI)は反落した。終値は前日比42.84ポイント(1.63%)安の2591.86。

KOSPIはこの日、34.01ポイント(1.29%)安の2600.69で寄り付いた。イスラエルがイランへの報復攻撃を開始したとの報道を受けて値を下げたが、取引後半はやや持ち直した。新興企業向け株式市場コスダックの指数は前日比13.74ポイント(1.61%)安の841.91で取引を終えた。

韓国総合株価指数が反落 1.63%安 | 聯合ニュース (yna.co.kr)

コスピも2600割れて、いつもの数値に戻ってきたな。それで、ウォンについてだが、イスラエルのミサイル攻撃の報道で一時的には1393ウォンまで急落したのだが、その後は韓銀砲でも撃ったようで1380ウォンまで戻している。それで国民年金砲で1370ウォンまで上げても、今日だけで1380ウォンに戻されている。どう見てもアメリカ国債の金利が上昇しそうで利下げあるかどうかすら怪しくなってきたしな。

それでは本題にはいろうか。

先ほど、G’7に関連するニュースが出てきたが、なんと、韓国は今年のG7にオブザーバーとしても招待されてないことがわかった。あれ?自称、先進国の韓国さん。もうG8でしたよね?G7は韓国を大歓迎しているんじゃないですかね?何で呼ばれてないんですか?

では、記事を引用しよう。

【ソウル聯合ニュース】韓国は6月にイタリアで開催される先進7カ国首脳会議(G7サミット)に招かれないようだ。複数の外交筋が19日、伝えた。韓国政府は今年のG7議長国のイタリアと協議を進めてきたが、イタリアはサミットの議題との関連性から招待する国を決めたとされる。

「グローバル中枢国家」を掲げる韓国政府は、国際的プレゼンスにふさわしいG7パートナー定着を目指し、積極的に「G7プラス外交」を展開してきた。だが、現在開催中のG7外相会合に続き、6月のG7サミット出席も逃した。

G7サミットは6月13~15日にイタリア南部プーリア州で開かれる。イタリアは同会議でウクライナ情勢や中東情勢、アフリカの開発支援、移民問題などを議論すると公言してきた。海外メディアによると、アルゼンチンやエジプト、チュニジア、インド、ブラジルなどが招かれる見通しだ。

ある外交筋は「議長国は重視する議題を討議できる国を招く。(招待されるかどうかを)G7との協力関係や韓国の存在感などに結び付けて考えるには無理がある」と指摘した。

別の外交筋は、3月に開催されたG7産業・技術・デジタル相会合、今月のG7財務相会合に韓国が招かれたことを取り上げ「G7と幅広く協力している」と述べた。また「G7と可能な範囲内でパートナーシップを引き続き強化することが基本原則」と強調した。

韓国はこれまで3度、G7サミットに招待された。米国と英国が議長国だった2020年と21年のほか、
日本が議長国を務めた昨年は広島での同サミットに尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が出席した。22年にドイツで開催されたG7サミットには招待されなかった。 

「G7プラス外交」展開の韓国 6月のサミットに招かれず | 聯合ニュース (yna.co.kr)

ある外交筋は「議長国は重視する議題を討議できる国を招く。(招待されるかどうかを)G7との協力関係や韓国の存在感などに結び付けて考えるには無理がある」と指摘した。

そりゃそうだろう。韓国にウクライナ情勢や中東情勢が何の関係があるというのだ?日本やアメリカがお情けでよんでくれたからと、自分らはもうG7加入目前だとか、愚かな夢を見ていたわけだが、そろそろ現実に気づけよ。韓国なんていても、いなくても、どうでも良い国家だということを。だいたい逃したとかなんだよ。最初から呼ばれてないのだから。

そもそも韓国経済崩壊に突き進んでるのに、何をどうすれば先進国を名乗れるんですかね?どう見ても、落ち目ですよね。ここから韓国経済は垂直落下していくのだから。未だに輸出増加するとか夢見ているが、半導体外は回復してないよな。その半導体も中東情勢緊迫化で急落しているからな。

それではネットの意見を見ておこうか。

1.そらそうだろw供託金差し押さえするような国際法守れない蛮族呼んでも迷惑にしかならんよ.

2.あれぇ?今回のG7で日本の追放と、韓国の入れ替えでの加入が議論されると言ってなかったっけ?

3.ウクライナ戦争や台湾問題から逃げ回ってる韓国が呼ばれるワケがない。

4.実績がないのに入れてもらえるわけない。

5.レームダックに用は無いということだな。

6.たぶんすぐ反日政権に戻るから忖度する必要ないよ。

7.そもそも中国やロシアと敵対するような議題が多いのに。参加しようと考える方がおかしい

8.韓国が初めて招待国として出席したのが2021年だろ。それで何ですぐに正式メンバーになれると考えるんだろ。人類の思考回路と思えない。

9.そもそもその招待された時点で正式メンバー入りだと勝手に思い込んで発表したからな。ただのゲストだって国民にバレたら日本が嫌がらせでメンバー入りに反対してる、日本のせいだとほざく

10.去年のサミットに呼んだのは対中国の踏み絵を踏ませる為だけだからな。勘違いするな。

以上の10コだ。

ネットの意見を見るまでもなく、どこも韓国を先進国とはおもっていない。G7に加入どころか、G20からも脱退しそうだろう。あと、5年もすればGDPで20位ぐらいに転落するんじゃないか。だって、韓国さんはどんだけ頑張っても,もう、2%程度の成長しか見込めないからな。他のアジアの国々がそれ以上の成長を遂げてくるのは明白。日本とアメリカの多額の支援でブーストして経済成長しただけだしな。肝心の中身は何一つ伴っていない。

それで、レームダック政権となったユン氏だが、最新支持率が出てきた。なんと23%と過去最低だ。やったな。もう、韓国人からユン氏はいらない。保守層からも見放されている。韓国人って勝ち馬に乗るのが好きだからな。墜ちたやつはとことん叩く国民性だ。ユン氏の支持率は選挙後に急落し他あげく、さらに下落していくという。来月は10%台ですかね。

では、記事を引用しよう。

韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の国政遂行肯定評価が就任後最低の23%を記録したという世論調査結果が19日、発表された。

韓国ギャラップが16~18日全国満18歳以上の男女1000人を対象に調査した結果、尹大統領に対する否定評価は68%で就任後で最高を記録した。肯定評価は直前の3月第4週比11%ポイント下落した23%だった。

該当機関の調査で尹大統領職務に対する肯定評価は就任後最低となる。従来の最低値は2022年8月第1週当時の24%だった。

現在、尹大統領を肯定的に評価したのは与党「国民の力」支持者(59%)、70代以上(47%)などで、否定的に評価したのは野党「共に民主党支持者」(93%)、30・40代(80%台)等だった。

志向別の職務肯定率は保守層で45%、中道層19%、進歩層7%だった。

大統領職務遂行を評価する理由(複数回答)は「医大定員拡大」(13%)、「外交」(13%)、「経済・民生」(6%)、「主観・所信」(5%)、「決断力・推進力・粘り強さ」(4%)の順だった。

否定評価者は「経済・民生・物価」(18%)、「コミュニケーション不足」(17%)、「独断的・一方的」(10%)、「医大定員拡大」(5%)、「全般的にうまくできていない」(4%)、「経験・資質不足・無能」(4%)、「外交」(3%)、「金建希(キム・ゴンヒ)夫人問題」(3%)、「統合・協力政治不足」(3%)などを理由に挙げた。

一方、政党支持度は国民の力30%、共に民主党31%、祖国革新党14%、改革新党3%、緑色正義党・自由統一党それぞれ1%、支持する政党のない無党層18%となった。

尹大統領、支持率23%で就任後最低…次期指導者1位は李在明氏=韓国ギャラップ (msn.com)

次の大統領は、やはり、イ・ジェミョン代表か。タマネギ男は3位だ。

ほら、早く反日カードを切るんだよ。この先、支持率はどんどん下がるぞ。低い支持率を見れば、さらに国民は否定的な評価を下す。そもそも選挙から数日経過しても、ユン氏は国民に謝罪どころか。意味不明な言葉で言い訳しただけだったものな。さっさと辞任するか。弾劾されるか。どちらでもいいけどな。

【ゆっくり解説】韓国の絶望!ハイパーインフレ&中東情勢緊迫化でウォン安・株安が止まらず数十億ドルの大規模介入!イスラエル3つの報復作戦ー韓国経済速報

韓国経済の専門家であるジンボルトと一緒に「韓国経済」を看取りませんか?

今回は「韓国の絶望!ウォン安・株安が止まらず日本に円安止めてと懇願するも日本は支援拒否!イスラエル3つの報復作戦ー韓国経済速報」を特集します。

#ゆっくり解説 #韓国 #韓国経済 #保守 #海外の反応 #韓国 速報 #インフレ #経済危機 #ゆっくり解説韓国

【ゆっくり解説】韓国の絶望!ウォン安・株安・債券安で韓国アリは大爆死!米利上げ先送りで円安加速で日銀砲目前!ーあの伝説の韓国F1GPがまさかの復活!?韓国経済速報

韓国経済の専門家であるジンボルトと一緒に「韓国経済」を看取りませんか?

今回は「韓国の絶望!ウォン安・株安・債券安のトリプルショックで韓国アリは大爆死!ー伝説の韓国F1GPが復活!?韓国経済速報」を特集します。

#ゆっくり解説 #韓国 #韓国経済 #保守 #海外の反応 #韓国 速報 #インフレ #経済危機 #ゆっくり解説韓国

【ゆっくり解説】韓国ウォンの投げ売り止まらず1400到達!選挙後のユン氏支持率過去最低で弾劾目前一直線!韓国経済速報

韓国経済の専門家であるジンボルトと一緒に「韓国経済」を看取りませんか?

今回は「韓国ウォンの投げ売り止まらず1400到達!選挙後のユン氏支持率過去最低で弾劾目前一直線!韓国経済速報」を特集します。

#ゆっくり解説 #韓国 #韓国経済 #保守 #海外の反応 #韓国 速報 #インフレ #経済危機 #ゆっくり解説韓国

韓国 ウォン・ドル相場、1400ウォン台阻止カード…「国民年金」登板か

韓国 うん。韓国ウォンが1400を超えて慌てて日米に泣きついていたので、なんとなく気づいていたのだが、やはり、そうなのか。どうやら韓国政府はすでに「外貨準備高」を使い果たしているようだ。ええ?嘘だろうと思うかもしれないが、急に14000へ行って焦って日米韓で財務会談とか。どう見ても韓国が泣きついたとしか思えない。でも、それを日米がわざわざ聴いてやる理由はないんだよな。

韓国さん、日韓通貨スワップの増額でも日本側に求めたのか。それとも、アメリカに米韓通貨スワップを要請したのか。どちらにせよ。このタイミングで日米韓で財務会談しているのは怪しいよな。裏で支援を要請しているんだろう。もっと日米の靴を舐めるからドルを貸してくださいってか。

でも、それはレームダックした韓国政府やユン氏にはできないだろう?まさか、玉砕覚悟で日米に土下座外交を続けるんですか。ユン氏がそんな韓国のこと何て思っているわけないよな。ほら、韓国メディアは野党と協力しろと述べてるじゃないか。ユン氏、韓国経済危機でウォンが大ピンチだからと日米にすり寄ってくるのは鬱陶しいです。だから、さっさと反日カードを切ってくれないか。用日はいらないんだよ。うんざりなんだ。

では、記事を引用しよう。

[ワシントン 17日 ロイター] – 日米韓は17日に開催された初の財務相会合で、外国為替市場の動向について「緊密に協議する」ことで合意した。

共同声明で「最近の急速な円安およびウォン安に関する日韓の深刻な懸念」への認識を示し、「既存の20カ国・地域(G20) のコミットメントに沿って、外国為替市場の動向に関して引き続き緊密に協議する」とした。

また「持続可能な経済成長、金融の安定、秩序があり十分機能する金融市場を促進するため、引き続き協力していく」とした。声明発表を受けドルは対円で下落。1ドル=154.18円を付けた。16日に付けた34年ぶり高値の154.79円は下回っている。18日アジア時間は直近で154.24円。

日本が前回、為替介入を行ったのはドルが151.94円を付けた2022年10月。

マネックスUSA(ワシントン)の外為トレーダー、ヘレン・ギブン氏は、今回の声明で政府・日銀による市場介入の地合いが整う可能性があると指摘。「文言がかなり強いため、週末までに何らかの具体的な動きがあっても驚くべきことではない」と述べた。

<協調介入の可能性にはコメント回避>

鈴木俊一財務相は17日にイエレン米財務長官と2国間会談も開き、「行き過ぎた動きには適切に対応する」用意があることを説明したと記者団に語った。詳細には言及しなかった。

神田真人財務官は過剰な円の動きに対処する上で、いかなる選択肢も排除しないと述べた。神田氏はドルの上昇抑制に向けた協調介入の可能性に関する質問にはコメントを控えた。

コーペイのチーフ市場ストラテジスト、カール・シャモッタ氏は「過去数回の介入サイクルでは、米当局(特にイエレン氏)が日本の動機を認める声明を発表し、口頭で支持を表明した」と指摘。

「戦略的な観点からすると、為替介入は国際的な協調によって行われる方が成功する可能性がはるかに高い。一方的な介入はボラティリティーの緩和には役立つが、長期にわたる金利差による円安を反転させるには不十分だ」と述べた。

みずほ証券のチーフ為替ストラテジスト、山本雅文氏は、ドル/円が155円を突破した場合、それだけで日本当局が介入するかどうかは分からないと指摘。

強い米経済が米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期を遅らせ、ドルを押し上げている状況で、単独介入の効果は長続きしないと当局は考えているだろうと語った。(あと、省略)

日米韓、為替巡り「緊密協議」 急速な円安・ウォン安懸念に言及|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)

韓国が水面下で日米の支援を得ようとしていたと思われるが、何も出てこないので拒否されたんだろうな。そもそも、日銀砲を撃っても一時的な円高に触れるだけだ。今、円が安い理由はアメリカのドルが強い。日米金利差の問題だ。原因が解決しない限り、円安を食い止めるのは難しい。

マネックスUSA(ワシントン)の外為トレーダー、ヘレン・ギブン氏は、今回の声明で政府・日銀による市場介入の地合いが整う可能性があると指摘。「文言がかなり強いため、週末までに何らかの具体的な動きがあっても驚くべきことではない」と述べた。

一度程度の介入では意味が無い。伝説の日銀砲は数ヶ月、毎日、大規模介入した。今の日本の財務省がそれをやるかはわからないが、谷垣さんはやってのけた。そもそも単発ではあまり効果ないことは既に二度撃っているんだから知っているだろう。やるならとことんやらないと意味がない。もっとも、それで急激な円高になっても、ファンダメンタルズに変化がない。やはり、円安に戻るんだろうな。

では、本題に入ろうか。

最初に少し触れたが、日米韓財務相会談でウォン安や円安に協議したとあるが、そこに決まったことはない。韓国は日米に支援を期待して、日韓通貨スワップ増額と米韓通貨スワップを要請しただろう。でも、何も出てこないので断られたんだろうな。おそらく日米に韓国には豊富な「外貨準備高」があるから、それで通貨防衛したらいいじゃないかと突っ込まれたと。しかし、韓国が使える外貨準備高は1000億ドル程度だとみている。しかし、それも介入に使ってしまえば後がない。

だから、韓国政府は既に手を打っていた。それは「国民年金砲」である。つまり、国民年金とスワップしてドルを借りようというやつだ。まじなのかとおもうかもしれないが、今回のニュースを読めばわかる。

では、記事を引用しよう。

ウォン・ドル相場で1400ウォン台となるウォン安を防ぐカードとして、「国民年金」が注目されている。
外国為替当局は2022年、当時の為替レートが1400ウォン台にまでウォン安・ドル高が進むと、国民年金と韓国銀行間での外国為替スワップや、国民年金の海外投資資産の為替ヘッジの割合の引き上げなどの制度を導入した。この制度が機能すれば、為替レートのウォン安傾向を防ぐことに役立てる。

17日、外国為替当局によると、企画財政部と韓国銀行は、ウォン・ドル相場のウォン安の勢いを和らげる方法として、「国民年金カード」の発動を期待している。すでに、韓国銀行と国民年金は、2022年9月に外国為替スワップ取引を締結している。昨年末には350億ドルを上限とする外国為替スワップ(今年末まで)を再合意した。

国民年金が海外資産投資を行う場合、ドルをソウル外国為替市場で買わず、韓銀から借りて調達可能だということだ。韓国の外国為替市場でその分だけドル買い需要が生じなくなるため、ウォン安・ドル高を防ぐ手段になる。

国民年金は外国為替市場を動かす「クジラ」と呼ばれる。海外投資のため外国為替市場にて現物でドルを買うが、規模は年間300億ドルに達する。ソウル外国為替市場でもしこの「300億ドル買い」の需要が消えれば、ウォン安圧力が少なからず解消される。昨年のソウル外国為替市場では、ドルの現物取引量は1日平均258億ドルに達する。

ウォン・ドル相場が1400~1410ウォンを超えた場合、国民年金の「為替ヘッジ割合引き上げ」の手段も
ただちに発動するものとみられる。国民年金は海外資産(約4000億ドル)のほとんどをドルで保有している。投資戦略上、通常は為替ヘッジを行っていない。

しかし、2022年12月に外国為替当局と国民年金は、戦略的為替ヘッジの割合を0%から市場状況に応じて
最大10%まで引き上げることにして、今年末までその制度を延長した。

もし国民年金が海外資産の10%(最大ヘッジ割合・約400億ドル)を韓国ウォンに変えて為替ヘッジに踏み切るとなると、現物外国為替市場にはその分だけドル供給が増加し、ドルの価値を下げることができる。

ウォン・ドル相場が一定の水準に達すれば、国民年金が自動的にドル先物為替売り(将来の一定の時点で約定した為替レートで売買)に踏み切ることになり、その資金は韓国の都市銀行(外国為替銀行)が受け入れる。

しかし、都市銀行はドルの売り・買いポジションを常に中立状態で維持しなければならないという当局規制を合わせるため、その日のソウル外国為替市場にはその分のドル現物を自動で売ることになり、ウォン・ドル相場をウォン高・ドル安にする要因として作用する。

国民年金の為替ヘッジが発動することになるマジノ線は、国民年金基金の運用委員会が決めるが、
市場では1410ウォン程度だと推定している。ハイ投資証券のパク・サンヒョン研究員は「国民年金の為替ヘッジの資金が外国為替市場に出てくれば、為替レートのウォン安傾向を抑制する効果があるだろう」と述べた。

ウォン・ドル相場1400ウォン台を止める切り札…「国民年金」登板か=韓国 : 経済 : hankyoreh japan (hani.co.kr)

別に韓国人の国民年金をどう使うかは韓国人の自由かもしれないが、そんな外貨準備高が枯渇していますよとヘッジファンドに知らせるようなニュースを大々的にハンギョレ新聞が報道していいのか。しかも、韓国語の翻訳だとおもうだろう?甘い。普通に日本語のハンギョレ新聞サイトである。

国民年金は外国為替市場を動かす「クジラ」と呼ばれる。海外投資のため外国為替市場にて現物でドルを買うが、規模は年間300億ドルに達する。ソウル外国為替市場でもしこの「300億ドル買い」の需要が消えれば、ウォン安圧力が少なからず解消される。昨年のソウル外国為替市場では、ドルの現物取引量は1日平均258億ドルに達する。

それで、国民年金砲を撃ったわけか。確かに昨日から凄い勢いでウォン高になってるからな。なんと、今は1373ウォンだ。すげえ。二日前は1400あったんですけど!なんで、ドル円が154円のままなのに、韓国ウォンだけが急騰しているんですか!答え合わせは簡単だ。これが1400に到達したら発動できる韓銀の最終兵器「ソーラ・レイシステム」である。

1380突破されてウォン・ザムも破壊されてソロウォンが墜ちた。さらに1400まで突破してア・バウォン・クーまで行けば、最終兵器を出すしかあるまい。そのソーラ・レイ・システムを使うには多額のドルが必要だった。それを国民年金で支払ったと。300億ドルの国民年金砲。一日、数十億ドルは溶かしていると思われるが、こんな露骨な介入をするから、ヘッジファンドに玩具にされるんじゃないか。

ウォン・ドル相場が1400~1410ウォンを超えた場合、国民年金の「為替ヘッジ割合引き上げ」の手段も
ただちに発動するものとみられる。国民年金は海外資産(約4000億ドル)のほとんどをドルで保有している。投資戦略上、通常は為替ヘッジを行っていない。

いや、どう見ても発動しているだろう。まさか、口先介入だけで30ウォンも上がったとか。そんなアホなこといわないよな。国民年金の海外資産が4000億ドル。でも、それは韓国人の年金ですよね。将来、年金が枯渇するのが速くなるだけじゃないのか。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.それ使ってはダメなカードなのでは?

2.なんで4000億ドルからある外貨準備金を投入しないんですかねぇ。

3.年金に手を付ける、だと?外貨準備高は十分な設定じゃないのかよw
つか、自ら市場に弾切れを宣言してどうするんだよ。

4.弾切れを自白したらハゲタカが安心して啄むだけだというのに

5.キャベツ一玉1300円越えたんだってな

6.銀行と年金でスワップ締結って当たり前なんか…
コレってただの資金横流し流用では??

7.それって単純に通貨防衛の為に年金食いつぶすって事なんだけどね。

8.サムスンの一部は米国に買い取られてそれ以外は叩き落とすんだろうな
忘れてるかもだけど半導体以外は不良債権だからな それも買い取るって言うならサムスンそのものでいいんだろうけど。米国としてはそう望んでいないからサムスン本体は韓国においていきそう。

9.前回は約100億ドルを溶かした年金。年金保有のドルをウオンにスワップして溶かしたのに懲りないな

10.前みたいにサムスン砲や現代砲使えばいいじゃねーか。足りなきゃSKとかあるだろ。

以上の10コだ。

韓国の外貨準備高がハリボテなのは周知の事実だが、年金砲でドルを流用して介入したところで、そんなものはただの餌にしかならんぞ。しかも、大規模介入して1370ウォン程度なら、何の問題も解決してないという。

韓国証券市場 ウォン相場・KOSPI・国債「トリプル急落」

韓国証券市場 先日、ウォンは1400に到達して韓銀が必死に介入してなんとか押しとどめているようだが、そのためにはドルが必要だ。しかも、この先、米国が利下げに踏み切らない限り、ウォンが上がることはほとんど考えられない。その利下げが年内に3回だったはずだが、なんとパウエル議長が利下げタイミングは遅れることを示唆した。

利下げのタイミングが遅れるということはスーパードル高で、円安・ウォン安が続くてことだ。まずはパウエル議長の発言を見ておこうか。

【ワシントン=田中宏幸】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は16日に出席したイベントで、インフレ(物価上昇)率が持続的に目標の2%に向かっているとの確信を得るまでに「予想以上に時間がかかりそうだ」と述べ、利下げの開始時期が先送りされる可能性を示唆した。

米国では、1~3月の消費者物価指数の上昇率はいずれも市場予測を上回る結果となった。雇用統計も非農業部門の就業者数の伸びが加速し、労働市場も堅調さを維持している。パウエル氏は物価上昇率の低下については、「今年に入ってから更なる進展が見られていない」と指摘した。

その上で、「最近のデータは、明らかに私たちに自信を与えていない」と述べ、高い水準の政策金利をより長く維持し、インフレ抑制効果を見極める必要性があるとの考えを示した。

FRBは3月の連邦公開市場委員会(FOMC)では、2024年中に3回の利下げを行うとの従来の想定を維持した。パウエル氏は、インフレ率が2%まで低下すると確信できるまで利下げは適切ではないとの見解を示している。

FRBパウエル議長、インフレ率低下まで「予想以上に時間かかりそうだ」…利下げ開始時期の先送り可能性を示唆 (msn.com)

このようにパウエル議長が利下げが遅れる考えを示唆した。既に市場では6月の利下げについてほぼないとみている。そして一番早いのは9月以降という見通しになっているが、こちらは現時点で年内の利下げは難しいんじゃないかと。年末に1回できればいい程度。それだけ、今、アメリカの経済指標は強い動きである。

小売利上高をみればわかるが、0.7%増えてるのだから消費は拡大しているのだ。消費が拡大しているので景気鈍化という見方にはならない。問題は5.5%という高い金利でもインフレは続いているてことだ。インフレが続く限り、利下げはない。

今後の米CPIやPPIが鍵を握るが、我々は予想した一年後の利上げ予想なんて、いかに当たらないかだよな。一年前に円が154円まで落ちてるとか。予想できるか。昨年なら、日銀が利上げしそうだから,円は140円台になっているんじゃないかと。そんな楽観論だった。

だから、円テクに望みをかけた多くの韓国人投資家が爆死しまくりわけなわけだが、彼は元気にやっているだろうか。追証の嵐で証拠金不十分、強制的なロスカット食らって死んでるかもしれないな。それでも、来年は円高になるとか思っているのか。今,円安だからチャンスだ。買い増しとか。ちょっと追加ニュースが楽しみすぎだよな!このように、全然、話が異なっているという。

それで一年前に予想できなかったといえば、イランとイスラエルによる中東情勢緊迫化だよな。これも最新動向を見ておきたい。

【カイロ=佐藤貴生】イランの攻撃を受けたイスラエルが反撃する場合、攻撃対象や方法には多岐にわたる選択肢がある。イスラエルは自制を求める米欧などの反応を見極めつつ、規模や時期を検討している。

核開発施設

欧米メディアはイスラエルが激しい反撃をする場合の事例として、核開発施設への攻撃を挙げる。イランは核開発は「平和利用が目的」だと強調するが、イスラエルのネタニヤフ首相は「全力で核兵器獲得を防ぐ」などと非難してきた。イスラエルは事実上の核保有国で、中東における優位性が崩れかねないとの危機感がある。

イランは2015年、核開発を制限する見返りに欧米などが経済制裁を解除する「核合意」に達したが、トランプ前米政権は18年に一方的に合意を離脱し、制裁を復活させた。

反発したイランは核開発を加速させ、21年に核兵器級に近づく濃縮度60%のウランを製造した。ロイター通信によるとイランは高濃縮ウランの増産を続け、その量は核兵器が製造できる量に達している。

一方で、核施設攻撃はイランの激しい反応を招き、緊張が激化する公算が大きい。欧米などの支援を維持したいイスラエルがどう判断するかにかかっている。

革命防衛隊

イランの最高指導者に直属する「革命防衛隊」は、中東各地の親イラン民兵組織に資金や兵器を供給し、反イスラエル軍事行動の組織化を進めてきた。このため、革命防衛隊の司令部や武器庫がイスラエルの標的になる可能性も指摘される。また、特定の幹部が狙われるとの分析もある。

米外交誌フォーリン・ポリシー(電子版)は、イスラエルへの大規模攻撃を指揮したとされる革命防衛隊の航空部門トップ、ハジザデ司令官は「常に(イスラエルの)標的とみなされている」という米シンクタンク専門家の見方を伝えた。

イスラエルが、革命防衛隊との関係が深いレバノンの民兵組織「ヒズボラ」などの掃討を本格化させる可能性もある。ただ、これだけではイランが敢行した本土への直接攻撃に見合う反撃とはならず、作戦の一部にとどまりそうだ。

サイバー攻撃

イスラエルが殺傷兵器に頼らない形でイランに打撃を与えることを検討している、との見方も有力だ。

イラン中部ナタンズの核施設では20年に火災が発生し、当局者は「サイバー攻撃の可能性がある」と述べた。この施設は10年にも、米国やイスラエルが開発したとされるマルウェア(不正なプログラム)「スタックスネット」で攻撃を受けたといわれる。

また、イランではしばしば要人が暗殺される事件が起きており、イスラエルの関与が疑われてきた。「核開発の父」と称された科学者が首都テヘラン東方で暗殺された20年には、当時のロウハニ大統領がイスラエルへの報復を明言した。要人暗殺はイラン国内に限らず行われる可能性がある。

サイバー攻撃や暗殺は民間人の犠牲を最小限に抑えることができるため、イスラエルが視野に入れているとの指摘が多い。

イスラエルに幅広い反撃選択肢 対イラン、国際世論に配慮して決定か (msn.com)

国際世論に配慮して決定とか。それなら最初から大使館空爆なんてしないだろう。

欧米メディアはイスラエルが激しい反撃をする場合の事例として、核開発施設への攻撃を挙げる。

核開発施設の攻撃はしゃれにならない。原子炉がミサイルでそう簡単に破壊されるような構造ではないにせよ。放射性物質が漏れる可能性はある。しかも、そこを狙えばイランだって黙ってはいないだろう。

イスラエルが、革命防衛隊との関係が深いレバノンの民兵組織「ヒズボラ」などの掃討を本格化させる可能性もある。

これはそこまで大きな動きにはならないが、民営組織への攻撃は別の問題を色々と生みそうだよな。

イスラエルが殺傷兵器に頼らない形でイランに打撃を与えることを検討している、との見方も有力だ。

それでサイバー攻撃らしい。確かにサイバー攻撃なら民間人の犠牲は最小限だろう。でも、それは本土に数百発のミサイル撃たれた規模に見合う報復といえるのか。こちらはイスラエルの味方ではないが、規模が小さい報復というのは国際社会では舐められるんだよな。かといって核施設を狙うのもどうかとおもうが。

このように中東情勢はイスラエルの反撃するのか。するなら規模はどのくらいになるのか。どちらにせよ。イスラエルは反撃すると述べているのだ。何をするかは知らないが、イランに舐められない程度で、被害者が少ない報復攻撃を考える必要がある。何その無理難題。なら要人暗殺になるのか。

では、本題にはいろう。最近、韓国証券市場が面白い動きをしているわけだが、米利下げは先送りや、さっきの中東情勢も影響している。ウォンがどんどん安くなるので介入して食い止める。すると韓国は外貨準備高、ドル不足になるので、日本は通貨スワップの増額でも頼み込んでそうだよな。100億ドル程度では介入資金にたりないとな。頼むから日本政府はアホなことをするなよ。もうレームダックの韓国政府を助けるなんてあり得ない。さっさとユン氏に引導を渡せと言いたい。

それでは記事を引用しよう。

中東に続き米国が拡大した不確実性が16日に韓国の金融市場を襲った。株式・債券・ウォンが同時に急落する「トリプル安」が現れた。イランとイスラエルの対立にともなう不安が持続する中で米国の消費指標まで好調を見せ利下げ期待が低くなった余波だ。

この日ソウル外国為替市場でウォン相場は前日より10.50ウォンのウォン安ドル高となる1ドル=1394.50ウォンで取引を終えた。午前に一時1400ウォン台に達したりもした。取引時間中に1400ウォンを記録したのは2022年11月7日から17カ月ぶりだ。このようにウォン相場が急落すると外国為替当局も公式に口先介入に出た。韓国銀行と企画財政部は午後3時ごろ「為替相場動向、外為需給などに格別の警戒感を持って鋭意注視している。過度な外為市場の偏りは韓国経済に望ましくない」と明らかにした。

ウォン相場は今月に入り45ウォン以上のウォン安となった。終値基準で12日に1370ウォン台、15日に1380ウォン台に到達したのに続き16日には1390ウォン水準まで超える最近の下落幅は急だ。新韓銀行のエコノミスト、ペク・ソクヒョン氏は「取引時間中に1400ウォンまで記録したのは手当たり次第にドルを買い入れるパニック性心理が現れたためとみられる。不確実性にともなう不安感から安全資産であるドルをひとまず買っておこうという心理が作用したもの」と話した。

この日株価と債券価格もともに下落した。韓国総合株価指数(KOSPI)は前日より2.28%下がった2609.63で取引を終えた。1月17日の2.47%安から3カ月ぶりの下落幅だ。サムスン電子が2.68%安、セルトリオンが3.70%安など時価総額上位銘柄の大部分が値下がり傾向を示した。外国人投資家が2700億ウォン以上売り越して証券市場全体を引き下ろした。一時1400ウォンまでウォン安が進んだ為替相場が外国人の資金需給に悪影響を与えたと分析される。

債券市場によると10年物国債利回りは前日より0.057%上がった(債券価格は下落)年3.618%で取引を終えた。今年に入り最も高い水準だ。3年物国債利回りも0.029%上がった年3.469%で年初来高値となった。

この日韓国市場には堅固な米国経済が全方向的な「悪材料」として作用した。強い景気指標に米国経済が鈍化せず「ノーランディング(無着陸)」できるという見通しが高まっているからだ。期待した利下げの見通しも大きく後退し、高金利の苦痛が長引くだろうという懸念が出ている。15日に発表された米国の3月の小売り販売は前月比0.7%増え市場見通しの0.3%を上回った。5日に発表された米国の非農業雇用は前月比30万3000件増え市場見通しの20万件を大きく上回った。

物価上昇が容易に鈍化しないだろうという見通しに市場も利下げの期待感を下げる雰囲気だ。シカゴ商品取引所(CME)のFEDウォッチは小売り販売指標発表直後に、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げを始め、回数も1回にとどまる確率が最も高いと予想した。市場ではFRBが6月に最初の利下げを始め、今年3回にわたり金利を下げるだろうとみた。FEDウォッチによると16日午後5時基準、6月の金利据え置きの確率は74.9%、7月は51.9%に達する。大信証券のイ・ギョンミン投資戦略チーム長は「落ち着いた通貨政策不安心理を米国小売り販売のサプライズが再び刺激した」と明らかにした。

高金利長期化の懸念はドル高につながる。主要6通貨に対するドルの価値を示すドル指数(1973年=100)はこの日106.21に上がり5カ月ぶりの高水準を示した。対ドル円相場も154円台まで円安が進み1990年6月から34年ぶりの安値水準となった。

霧の中の中東情勢もリスク資産回避心理をあおっている。13日夜に本土を攻撃されたイスラエルはイランに対する再報復カードを苦心している。イスラエルが戦争拡大を選ぶならばドル高が深まり、ウォン相場とKOSPIはもっと大きく揺れ動くほかない。

梨花(イファ)女子大学経済学科の石秉勲(ソク・ビョンフン)教授は「中東戦争でエネルギー価格が高まる中で米国の強い消費まで続けば、物価上昇率を押さえるのが容易でないだろう。結局FRBも利下げレベルを低くするほかないが、これに伴う為替相場と景気不安に備えなければならない」と話した。

ウォン相場・KOSPI・国債「トリプル急落」 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

色々書いてあるのだが,既に説明したことが大半なので復習程度に読んで置いてほしい。そして、ウォンが売られると株も売られると。あれ?サムスン電子は半導体が復活したんじゃないですかね?なんか利益が10倍とか。昨年、利益が85%減少して、それで利益が10倍になったら、どの程度の回復するかはよくわからない。

また、半導体の回復は減産効果も大きいで、実はそこまでメモリー市場は回復していない、そもそも、大事なメモリー市場で大事なPC出荷台数が1.5%と、そこまで大きく増えてない。AIのPC需要がどうとかあるが、そもそもAIを使うにハイスペックのパソコンがいるんだ。サムスン電子のメモリーなんてお呼びじゃないと。

韓国 外国為替当局、為替相場の急上昇を受けて口先介入…「外国為替需給に格別の警戒心」

韓国 今、世界の証券市場は中東情勢緊迫化と米金利動向の二つで大きく揺れている。イランがイスラエルに報復したことで、今週、証券市場は荒れる予感はしていたのだ。でも、まだ火曜日なんだぜ。今週は水曜日、木曜日、金曜日とあるんだ。それなのに今日、火曜日の日経平均が酷い。39000円を割れたと思ったら、もう、38000円が見えてきたという。恐ろしい速読で証券市場が動いている。

まずは日経平均を確認しようか。

きょうの東京株式市場で日経平均株価は一時900円以上値下がりし、3万8300円台まで下落しました。3万8500円を割り込むのは3月14日以来、1か月ぶりです。きっかけはアメリカの株安です。

日本時間の15日に発表されたアメリカの3月の小売売上高が市場の予想を上回ったことで、FRBによる利下げの開始が遅れるとの見方が強まり、アメリカの長期金利が上昇しました。

これを受けて、前日のニューヨーク株式市場ではハイテク関連株を中心に売り注文が膨らみ、ダウ平均株価はおよそ3か月ぶりの安値をつけました。

東京市場でも、この流れを引き継いだほか、国内の長期金利が一時0.875%とおよそ5か月ぶりの高水準まで上昇したことや中東情勢の緊迫感も株価の重しとなっています。

日経平均終値、761円安の3万8471円…下げ幅一時900円超に(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

なんと今日だけで761円も安くなって38471円である。この中で重要なのがアメリカの3月の小売売上高である。これも見ておく必要がある。韓国経済に関わってないと思うかもしれないが、実際、もの凄く関係している。

なぜならアメリカの金利動向は日本だけではなく、韓国や中国、欧州などあらゆる場所に飛び火するためだ。例えば、今日の11時32分頃にウォンは1400を一時的に超えた。1400を越えて韓銀砲を撃ったようで、16日の夕方には1395ウォンとなっている。これも全てアメリカの小売売上高から米国債金利急騰が関係しているのだ。マジかよと思うかもしれないが、本当です。日経平均株価や円が急落している理由はも米利下げがどんどん遅れそうな観測がでているためだ。

では、米小売売上高を見ておこう。

【ニューヨーク=西邨紘子】米商務省が15日発表した3月の米小売売上高(速報値、季節調整済み)は、前月比0.7%増の7095億9000万ドル(約109兆円)だった。市場の予想(0.3%増)を上回り、2カ月連続で前月比プラスとなった。

同時発表の2月の確報値も上方修正し、0.9%増とした。好調な雇用市場を背景とした米消費の底堅さが改めて確認された。

業種別ではオンライン小売りを含む「無店舗小売り」が2.7%増で、伸びが最も大きかった。ガソリン価格の上昇を背景に、ガソリンスタンドが2.1%増と続いた。

食料品、外食への支出も前月から小幅に上昇。ホームセンターも0.7%増で前月比プラスだった。

一方、スポーツ・趣味用品(1.8%減)、衣類(1.6%減)、電子機器(1.2%減)は、それぞれ前月比で1%を超える減少となった。自動車・部品も0.7%減と前月比でマイナスだった。

米労働省が10日発表した3月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で3.5%上昇し、消費者物価の高止まりを示した。長引くインフレでガソリンや食品など、生活必需品への支出が拡大する中、米消費者が不要不急の消費を抑えている様子もうかがえる。

ただ、3月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数は市場予想を上回るペースで伸びており、米雇用は引き続き好調だ。

米銀バンク・オブ・アメリカ(BoA)は自社のクレジットカードなどの利用状況に基づく3月の消費動向の分析リポートで、同月の米世帯の税引き後収入の伸びが「2023年の年初以来、最も高い水準だった」と指摘。雇用環境と賃金上昇が「消費者支出の勢いを維持した」と分析した。

一部で家賃の上昇圧力に弱まりが見られ「賃貸住宅の居住者に、支出拡大の傾向が見られる」(BoA)とも指摘している。

3月の米小売売上高0.7%増、予想上回る 雇用が下支え – 日本経済新聞 (nikkei.com)

見ての通り小売売上高が0.7%増という良いニュースなのだが、それによってアメリカの景気は悪くない。インフレが再燃する。だから、米国債10年利回りが4.7%まで上昇している。本当に利下げするなら、普通はもっと下がっているはずなのに、むしろ、10年もので4.7%は異常だ。しかし、アメリカの景気は強いな。クレジットカードの消費もバンバン増えているじゃないか。

一方、スポーツ・趣味用品(1.8%減)、衣類(1.6%減)、電子機器(1.2%減)は、それぞれ前月比で1%を超える減少となった。自動車・部品も0.7%減と前月比でマイナスだった。

ただ、景気が良いだけではなく、アメリカの消費者は趣味やら電子機器などには消費を抑えている。自動車も減少している。そういえば、テスラが大量の解雇を実施していた。電気自動車もどんどんオワコンになって、テスラも人員10%も削減するまで追い詰められていると。

それで気になるのは今後の円動向だろう。ゴールドマンサックス予想の3ヶ月で155円なんて行かないと思っていたら、もう、154円だからな。あれ?日銀って利上げしたんじゃかったですか?マイナス金利をやめたんじゃなかったのか。なんか利上げする前より酷くなっているんだよな。

それで財務大臣はどうみているのか。

(ブルームバーグ): 足元で円が1ドル=154円台と約34年ぶりの安値圏で推移する中、16日の閣議後会見での鈴木俊一財務相の発言は「しっかり注視している」と踏み込み不足にとどまり、為替への反応は限定的だった。市場では介入への警戒感が強まっているが、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議など一連の国際会議を前に日本は動きにくいとの見方も出ている。

鈴木財務相は、為替の動向に対して「必要に応じて万全の態勢、対応をしっかりやっていきたい」と述べた。足元の動きは過度か、急激かという問いに対しては、「まさに万全の対応を取ることであり、そこの見解を私が言うことはふさわしくない」と述べるにとどめた。

15日の外国為替市場で円は米国時間に一時154円45銭と、1990年6月以来の安値を更新した。同日発表された米国の小売売上高が市場予想を上回り、米経済の堅調さが示されたことを受けて金利が上昇し、ドルが買われた。日本の為替介入への警戒感が強まる中、市場では通貨当局の発言が注視されている。

ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストは、為替介入に関して、「思っていたよりもなかなか介入しないというのが率直な感想」と指摘。「投機筋のポジションも非常に大きく円売りに傾いている。投機的とも言いやすくなっており、そろそろなのではないか」との見方を示した。ただ、G20が介入を手控えさせる要因になっている可能性はあるともみている。

為替「しっかり注視」と財務相、G20前に介入動きにくいとの見方も (msn.com)

なるほど。未だに日銀砲を撃たないのはG20など国際会議があるからか。だとしたら、もっと下がるんじゃないですかね。

韓国のアリさん、昨年から円テクで儲けようと円を集めているんですよね。140円台ぐらいで買って円高を待っているそうだが、もう、154円ですよ。今、どんな気持ちですか?今は追証の嵐で大損失でも、証拠金を入れて我慢すれば、いずれは円高になる!そう思ってたら,もう14円ですよ。これはもう死んでますよね。

レバレッジや掛け金次第では、数百万、数千万とかそんな桁の損失が一般人でも発生しているんじゃないか。どう見ても立ち直れないレベルの損失となっていると思いますが、まだ夢をみるんですかね?そんな簡単に「円高」になるなんて思うほどどうかしていると。

では、記事を引用しよう。

ソウル外国為替市場のウォン相場が1ドル=1400ウォン台を記録した16日、韓国当局が外国為替変動性緩和のための口先介入に出た。この日、企画財政部・韓国銀行は共同でメッセージを出して「外国為替当局は為替相場の動き、外国為替の需給などに対して格別の警戒感を持って鋭意注視している」と明らかにした。

あわせて「行き過ぎた外国為替市場の偏重現象は韓国経済に望ましくない」と付け加えた。この日のメッセージは企財部の慎重範(シン・ジュンボム)国際金融局長、韓国銀行のオ・グムファ国際局長の名義で配布された。

この日ソウル外国為替市場で対ドルのウォン相場は前営業日に比べて15ウォンのウォン安ドル高となり、一時1400ウォン水準を記録した。取引は5.9ウォン安の1389.9ウォンで始まり午後3時4分現在1393.3ウォンを記録している。

これに先立ち、企画財政部の金秉煥(キム・ビョンファン)第1次官はこの日午前「関係部署合同非常状況点検会議」を開いて「政府は関係機関合同非常対応班を通じて毎日状況を点検し、金融・実物動向を24時間モニタリングしている」とし「市場が過度な変動性を見せる場合には即座に、かつ果敢に措置を取る」と述べた。

1ドル=1400ウォン台を記録したのは1990年為替レート変動制導入以降、これまで3回しかなかった。▽1997年12月~1998年6月▽2008年11月~2009年3月▽2022年9~11月などだ。当時の最高値は1413.5ウォン、終値は1401.2ウォンだった。

ウォン安ドル高はイランがイスラエルに対してドローンとミサイル攻撃を敢行してイスラエルとイラン間の葛藤が深まり、国際原油価格上昇に対する懸念が高まったことで触発された。

韓国外国為替当局、為替相場の急上昇を受けて口先介入…「外国為替需給に格別の警戒心」 | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

大丈夫大丈夫。これから韓国は1400がニューノーマルの時代だから。円がこのまま日銀砲も撃たずに介入しなければ、ウォンはどんどん下がるはずだ。必死に韓銀砲を撃って1400を食い止めようとしているが、そんなへなちょこ砲では押し返すのは難しいだろうな。

ついでにコスピを見ておくと、2700あったコスピは気がつけば2600近くまで下がっている。もう、2600割れることだ。ウォン・株安・債券安とまさにトリプルショックてやつだ。でも、実際、韓国がやれることはなにもない。アメリカのFRBが利下げしてくれるとことを祈るしかないのだ。むしろ、利下げどころか、利上げする観測までありますけどね!そうなってしまえば、ウォンは1450、1500とさらなる最安値を突破することになるだろう。

これに先立ち、企画財政部の金秉煥(キム・ビョンファン)第1次官はこの日午前「関係部署合同非常状況点検会議」を開いて「政府は関係機関合同非常対応班を通じて毎日状況を点検し、金融・実物動向を24時間モニタリングしている」とし「市場が過度な変動性を見せる場合には即座に、かつ果敢に措置を取る」と述べた。

口先介入ではなくて毎日、必死にドルを溶かしているだろう。24時間モニタリングしているとか。どうでもいいですが。そんなんでヘッジファンドがびびるとおもってるのか。韓国が使えるドルなんてたいした金額でもないのだからな。焼け石に水ってやつだ。

だが、ここで緊急ニュースがある。まさかの「韓国F1GP」が復活するかもしれない。おいおい、韓国から脱出F1レーサーのレースがまた見られるというのか!ゲームで作った韓国コースの方が出来が良いとか、冷蔵庫に一年前の食べ物がはいっていたとか、我々を盛大に楽しませてくれた、あの超エンタメの韓国F1GPが帰ってくるのか。

では、記事を引用しよう。

韓国で再びF1を開催するための取り組みが始まっており、F1のCEOを務めるステファノ・ドメニカリは、実現に向けて協力していきたいと語った。

 仁川は、韓国GPの復活に向けたF1のお気に入りの開催地のようであり、仁川市長のユ・ジョンボク氏はドメニカリの主賓として日本GPを訪問していた。ふたりは、F1の韓国のパートナーであるテファ・ホールディングスのカン・ナヨン会長も出席した会議において、仁川がF1のストリートレースを開催するための5年間の契約に向けた基本合意書を締結したとされている。

 最初の韓国GPは、首都ソウルから車で約4時間かかる霊岩郡で開催された。その最寄りの都市である木浦では、訪れたファンたちは言うまでもなく、F1コミュニティにとっても宿泊施設が大幅に不足していたが、一方の仁川は首都から目と鼻の先にあり、韓国最大の国際空港がある地域だ。

 ジョンボク市長は次のように説明した。

「仁川空港や仁川港などの交通網があり、複合カジノリゾートなどの高級宿泊施設も多数ある仁川は、F1を開催するのに最適な場所だ」

「仁川でF1を開催するための本格的な議論を間もなく開始する」

 ドメニカリはジョンボク市長と彼のスタッフのために鈴鹿の施設をすべて案内する見学会を設け、F1がグランプリを開催するにあたって必要なものを把握するための手助けをした。

「ユ・ジョンボク市長が日本GPを直接訪問し、F1誘致の意向を積極的に表明してくれたことに感謝したい」とドメニカリは次のように述べた。

「F1仁川GPに多くの注目を集め、成功裏に開催するために協力していきたい。私はできるだけ早く仁川を訪問し、フォローアップのための話し合いを行うつもりだ」

韓国でのF1開催復活に向け、仁川が名乗りをあげる。市長はドメニカリCEOとともに日本GPを視察 | F1 | autosport web (as-web.jp)

F1ドライバーには気の毒だが,是非とも,あの熱いエンタメを復活させてほしい。しかし、韓国って結局、F1の開催料を払えたのか。なんか値引きしようとしていたのを覚えているが、その後、何のニュースもなかったんだが。まあ、何はともあれ注目のエンタメが復活、大いに盛り上がるはずだ。

【ゆっくり解説】韓国の絶望 選挙後のばらまき公約が総額554兆で今年の国家予算の9割wーイランの報復攻撃でウォンが最安値を爆速中!韓国経済速報

韓国経済の専門家であるジンボルトと一緒に「韓国経済」を看取りませんか?

今回は「韓国の絶望 選挙後のばらまき公約が総額554兆で今年の国家予算の9割wーイランの報復攻撃でウォンが最安値を爆速中!韓国経済速報」を特集します。

#ゆっくり解説 #韓国 #韓国経済 #保守 #海外の反応 #韓国 速報 #インフレ #経済危機 #ゆっくり解説韓国

【ゆっくり解説】韓国選挙後に原油高・ウォン安爆速で韓国経済崩壊!円テクで韓国アリが爆死w イランがイスラエルに報復で第3次世界大戦も現実味ー韓国経済速報

韓国経済の専門家であるジンボルトと一緒に「韓国経済」を看取りませんか?

今回は「韓国選挙後に原油高・ウォン安爆速で韓国経済崩壊!円安も加速して追証の嵐ー韓国経済速報」を特集します。

#ゆっくり解説 #韓国 #韓国経済 #保守 #海外の反応 #韓国 速報 #インフレ #経済危機 #ゆっくり解説韓国