【米国】「隠れトランプ支持者」は存在、本心明かさない傾向-調査が示唆 「現在のリベラルな観点から外れる意見を表明するのは危険」
記事要約:管理人も安倍総理がまさか辞任するとは全く思ってなかったので、これからの日本の政治状況については注目していく必要がでてきた。なので、このサイトはわりと政治的な話題が中心になっていくと思われるが、管理人が気になった時事ニュースやらも紹介していくので、幅広い分野を網羅していく予定だ。
ただ、管理人は韓国経済のニュースも抑えておかないといけないので、一人でカバーできることは多くはない。なので、読者様も気になったニュースがあればどんどん出して欲しい。ここから9月15日に向けて自民党の総裁選で盛り上がって行くと思われるが、その中で隠れてしまったニュースなども出てくるだろう。
ずっと前から述べていたが日本は人材不足。安倍総理が8年総理をやっていなければどうなっていたかを考えると怖いものがある。左翼マスコミはもりかけやサクラとか、どうたらと述べるが、証拠もない憶測で、追い込めてないことに執着するのはCNNと同じである。トランプ大統領のロシア疑惑やウクライナ疑惑で糾弾しても、結局、トランプ大統領は無傷だった。
確かに公文書改竄についてはやってはいけないとおもうが、内容をそのまま変えたわけでもなく、単に省略したようなもので、実物にはそのまま書いてあった。少しでも変えたら改竄なのかどうかは議論の余地はあるが、そこまで悪質だったものでもない。だから、これもマスコミのミスリードであるし、安倍政権はそれでも落ちなかった。
そして、コロナがなければこんな結果になってなく、もしかしたら、まだ安倍総理が総理を続けていたかもしれない。そう思うと、コロナでパラダイムシフトが日本にとって痛い代償になったかもしれない。だが、歴史にイフはない。現実を受け止めて前に進むしかない。
コロナが何を変えたのかは後世の歴史家に任せるが、8年の安倍政権で人材不足が少しでも解消されたことは良いことだ。河野防衛大臣はまさにそれ。あのとき、外務大臣に任命されてことで、大きく我々の印象を大逆転させた。トンビは孔雀を生むというやつだ。
親父さんの圧倒的なマイナス評価を覆しただけでも凄いのに、総理候補にまで日本人に認められるようになった。安倍総理の先見の明と本人の強い頑張りが未来を託す人材にまで成長した。ただ、経験不足なんだ。そこだけが不安材料。
後は管理人が思うには谷垣さんかな。谷垣さんが大怪我さえしてなければ、安倍総理と谷垣さんで回すことができたかもしれない。もちろん、中川氏もだ。この2人の人材を失ってしまったのが日本にどれだけ痛手となったか。こういう政治不安になればいつも思う。でも、最初に述べた通り、イフはない。
話はずれているが、動いた歴史の中で、我々はそれを受け入れて前に進むしかない。トランプ大統領が再選するかも、今のところはわからない。敵だらけのトランプ大統領に唯一、安倍総理は味方となり、日米関係を強固にしたことも重要だろう。
しかも、安倍総理は米国が抜けたTPPもしっかりまとめた。イギリスとのEPA交渉もそうだし、最近ではファイブ・アイズ加入まで来ている。これらの外交成果も十分に誇れるものだ。その恩恵はコロナ禍におけるブロック経済政策において徐々に現れてくるんじゃないか。
隠れトランプ支持者がどこまでいるかわからないが、バイデン氏よりも、トランプ大統領の方がわかりやすい。中国に対抗するための包囲網を完成させるなら彼が適任なのはいうまでもない。
[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/4178″]
【米国】「隠れトランプ支持者」は存在、本心明かさない傾向-調査が示唆 「現在のリベラルな観点から外れる意見を表明するのは危険」
今年の米大統領選挙の支持候補をたずねる電話調査に対し、共和党や独立系の支持者は民主党支持者に比べて本心を明かさない割合が2倍に上ったことが、新たなオンライン調査で明らかになった。世論調査が示すトランプ大統領の支持率は、実際に比べて低めに出ている可能性がありそうだ。
インターネットを活用した市場調査やデータ収集を行う米企業クラウドリサーチの調査によると、電話調査で本心を明かさないと回答したのは民主党支持者が5.4%だったのに対し、共和党支持者は11.7%前後、独立系の支持者は10.5%に上った。理由に挙げられた中には、「現在のリベラルな観点から外れる意見を表明するのは危険」などがあったと、同社の共同最高経営責任者(CEO)で調査責任者のリーブ・リトマン氏が語った。
クラウドリサーチはオンラインでこの調査を実施。支持する大統領選候補者を明かすことへの消極姿勢と相関関係が見られたのは支持政党だけで、年齢や人種、学歴、収入との相関はなかった。同社では2回調査を行ったが、基本的に同じ結果が得られたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-28/QFRQHQT1UM1H01