韓国経済、【韓国がピンチ】トランプ政権、通貨安誘導国に高い関税検討
記事要約:トランプ政権がドルに対して通貨安誘導しようとする国には高い関税を検討していることがわかった。どこか名指ししているわけではないが、中国や韓国、日本なども対象になるかもしれない。
もっとも、今の韓国経済危機は通貨安誘導ではなく、通貨防衛なので,理屈的に韓国が介入しても関税を検討することはないとおもわれる。今週も残念ながら1200には到達しなかったが、5月末という管理人の予測が来週当たるかも知れないので楽しみにしている。ついでにウォンの1週間を見ておこう。

22日で1196ウォンまで到達して、1195防衛ラインを破られたウォンだが、さすがに1200は到達させずと大規模な介入があったとおもわれる。明らかに次の日からウォン高誘導している。スムージングオペレーションというやつだ。そして、終わりは1189ウォンまでもどした。旧鎌倉幕府前に戻った。
ただ、介入しなければウォンが投げ売りされている流れは変わらない。来週の攻防戦も1195、1200を防衛ラインにしてくるだろう。
> また、日本も対象になる可能性がある。そのトランプ大統領は25日から来日する。
トランプ大統領が来日して天皇陛下の会いに来るようなのだが、管理人はその日程で大相撲観戦を楽しみにしている。中継まで見るつもりもないが、ニュースになると思うので、トランプ大統領が相撲にどんな感想を抱くのか。Twitterで書き込んでくれると世界中に相撲をアピールできるし、宣伝効果はかなり高いと思う。
後、日本から帰った後、韓国にもよるそうなのだが、こちらはサイトのネタなので,何かあったら紹介する。
韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)
人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。
韓国経済、【韓国がピンチ】トランプ政権、通貨安誘導国に高い関税検討
アメリカのトランプ政権が中国を念頭に新たな一手。商務省は23日、輸出を有利にする目的で通貨を安く誘導している国に対し、高い関税を課すことを検討していると発表した。
アメリカはこれまでも、中国の為替政策を問題視していて、貿易協議が難航する中、圧力を強める狙いがあるとみられる。
また、日本も対象になる可能性がある。そのトランプ大統領は25日から来日する。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190525-00000005-nnn-int
流石にこれで韓国が、制裁対象になったら同情しますねw
腹抱えながら、「流石にちゃうやろ」と言ってしまいそうです
昨日一昨日のドルウォン相場は、トランプ氏が、ファーウェイの代替としてサムスンに期待したい旨コメントされた影響のような気がします。
果たしてサムスンが、そのDNAに刻み込まれた中国への本能的恐怖を乗り越えることが出来るかどうか。
……なんだかんだ無理なんじゃないかなと。
台湾WHO参加の件にしても、管理人さんのご指摘で気付きましたが中国へのへつらいを全然止めてませんでしたし。
サムスンが中国を選び、トランプ氏に失望されてからがいよいよ1200、いや1350まで総崩れということなのでしょう。
相撲協会、トランプの前で誤審するなよ、頼むわ。
サムスンは米国を新しい飼い主として、華為に砂を掛ける!
ソフトバンクの孫、マルハンの韓(敬称略)、彼らの変わり身の速さこそ、Korian ですよ。WW2で、破れた日本が武装解除したとたんに、牙をむく、非武装の住民相手では無敵の韓国軍…それが、Korian。
飼い主が強ければ、権威をかさに着
て威張り、飼い主が弱くなれば、新しい飼い主に従い、旧飼い主に牙をむき、食い荒らす。
裏切りの天才、モラルハザードの王者、非人道の達人、これがKorian。
かつて、EUのカルテルを主導しながら、密告して、自分だけ課徴金免除で、ライバル社は課徴金に苦しんだ、それがサムスン。
どうせ、サムスンは中国から叩き出される。日本では売れなくなる。アメリカ頼みさ!遠いEUでは、まだ、売れるらしい!
日本は物価上昇戦略が必要!ソフトなインフレで、成長促進を図るべきなんですが、中々物価が上がらない。
日本だけでなくG7加盟国はG7の為替ルールがありこれを守っている。介入はG7合意に即した 「急激な変動」への対処のみで輸出に有利になるような目的などでの通貨安誘導介入は 行っていない。更に日本の場合、規模も実施日もガラス張り状態にするどころか介入の前には米国に事前連絡し了承を得るという形。
日本やg7の国々には「トランプ政権がドルに対して通貨安誘導しようとする国」というものに最初から当てはまらない。勿論、南朝鮮が自国への批判逸らそうとする目的で無知な事を言い出したしたりはする。日本の反日メディアも
米国基準では対米国貿易黒字が大きい国という事だけで、米国自身が為替介入皆無なのは理解している国相手の場合でも要監視対象の3項目のひとつになる(対米貿易黒字額、経常黒字額、外貨購入額)。
さて、usd/krwは1180台に戻ってるようだ。南朝鮮は通貨安誘導でなく通貨安を防衛の状況だが