NATOがロシアを敵国認定、中国の「組織的な挑戦」初明記…首脳会議で新たな「戦略概念」採択-ついに始まったか!

管理人も今回のNATO会合でNATO加盟していない日本の岸田総理が出席している時点で、歴史のターニングポイントになるという予感はあったのだ。ウクライナ戦争でロシアが領土拡張の野心を見せつけたあげく、中国も同じように動いていくる。第3次世界大戦の構図は決まった。NATO対中露ということだ。

しかも、NATOはロシアを敵国認定。中国の「組織的な挑戦」と発明機した。つまり、中国もNATOの敵として認識されたわけだ。これを冷戦というのか。新冷戦と呼ぶのかは知らないが。今度の戦争は民主主義を守る戦いでもある。決して負けるわけにはいかない。

29日には、今後10年間の行動指針となる新たな「戦略概念」を採択し、ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定した。中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記し、NATOは冷戦後最大の転換点を迎えている。

2022年6月30日、世界は第3次世界大戦の準備期間へ入った。これが後世の歴史家が語る歴史の一幕となるのか。管理人の最悪な予感は的中高いのでなるんだろうな。後は仲間集めだ。アメリカ、EU、日本といった国は団結できるが、世界には民主主義ではない国が結構多いんだよな。

【マドリード=酒井圭吾、梁田真樹子】北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が28日夜、スペインの首都マドリードで開幕した。

29日には、今後10年間の行動指針となる新たな「戦略概念」を採択し、ウクライナを侵略したロシアを事実上の敵国と認定した。中国についても欧米への「組織的な挑戦」を突きつけていると初めて明記し、NATOは冷戦後最大の転換点を迎えている。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20220629-OYT1T50290/

NATOがロシアを敵国認定、中国の「組織的な挑戦」初明記…首脳会議で新たな「戦略概念」採択-ついに始まったか!」への2件のフィードバック

  1. 核爆弾が出来なかったら、第三次大戦はとっくの昔に起こっていた。共産主義と民主主義国の間で。しかし今はそれも含めた世界大戦が起こると自分は見ている。もうNATOも中国やロシアに気を使わなく成っている。今まで気を使いすぎてこの二国を増長させた面がある。シロかクロかハッキリさせる時期だ。世界で共産主義か民主主義のどちらが無くなるのか?これは二次大戦終了時からの世界の宿題である。

  2. ロシアはウクライナの軍事侵攻とか思いきったことやるが有る意味蛮勇であるが、中国は非常に慎重、臆病であると思うわけです。そもそもが「孫子の兵法」とかカッコつけているが所謂あれは臆病者の兵法です。普段の威勢はイイがいざとなったら腰砕けである。こんなのは脅かしてやるに限る。此方からハッキリと敵国宣言してやったらイイ。昔、日本のヤクザ者が徴兵されて、そいつらは普段、兵隊の仲間内では威張っていたが、実戦になって戦況が少し苦しくなると真っ先に逃げていて、最後まで頑張るのは大人しいインテリ風の兵隊だったと昔の大人は言っていた。所謂兵隊ヤクザ、、威勢だけはイイ中国軍を思い出す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です