日別アーカイブ: 2024年5月27日

韓国【ウォン高円安】「100円=870ウォン」…韓国都市銀行の日本円預金 2カ月間で572億円集まる

韓国 毎回、殊勝な米経済指標が出てきたらサイトで取り上げて確認しているわけだが、今月も米国の利下げ観測は遠のいた。それによってドル円が156円台となっており、このままではまた日銀砲が飛んでくるんじゃないかと証券市場は警戒している。

だが、もう、三度も日銀砲を単発で撃ってもドル円は円安傾向が止まらない。もう、ヘッジファンドは恐れていない。日本政府がひたすら介入できないことを知っているのだ。それでドル高が止まらない。円安が止まらない。すると韓国は円に対してウォン高となる。

それが今回の話なのだが、100円=870ウォンまできているのか。キャベツやオレンジ、チキンの価格まで高騰。チキンやキャベツは3万ウォンを超えたわけだが、こうなってくると数千円を出せば日本で旅行すれば、韓国人はチキンやキャベツをたらふく食べられる。

韓国人が日本に旅行に来て、チキンやキャベツだけを食べに来ているわけじゃない。もっと観光とかしていると思うだろう?甘い甘い。彼らはそんなものに興味ないのだ。日本の文化に触れたいんじゃない。日本の有名なスポットで写真を撮ったという「事実」が欲しいのだ。

ええ?何を言っているのかわからない?もう少し簡単に述べれば、韓国人にとって海外旅行は自慢できるネタなのだ。マウントを取りたがる韓国人は海外旅行で有名なスポットに行ったことで、こいつらより、俺は上だという感覚を味わいたい。だから、彼らが楽しみにするのは食事なのだ。

韓国ではハイパーインフレでまともに食事すると1日で10万ウォンかかる。しかし、韓国人の6割ぐらいが平均年収200万ウォン以下で生活している。つまり、まともな食事が食べられない。そうなれば食べる回数と質を落とすしかないのだ。結局、1日1食がインスタントラーメンという生活になってしまう。

そんなときにウォン高、円安である。日本も物価は上がってきたが、韓国と比べものにならないほど飲食物価は安い。数千円で日本に行けるのだから、飛行機代の元を取るのはそんなに難しくない。船だともっと安いからな。しかも、日本のスーパーやコンビニで買った弁当のほうが韓国で買うよりも安くて美味い。飲食店だって1000円以下でランチもあるので、韓国みたいに冷麺に2万ウォンとか出す必要もない。

だから韓国人は円安で日本に殺到しているのだ。それを日韓関係が修復されたとか、日本が好きで来るとか意味不明なことを毎回、述べるメディアが多い。円安で食べ物が美味しいから彼らは来ているだけなのにな。これが円高なら来るはずもないからな。どうも日本のメディアは経済に弱いのか。その手の話をかかない。円安が韓国人の旅行者にとって日本へ一番来る理由なのは明白なのだ。

だから今年も日本へ来る韓国人が後を絶たない。そりゃ、昨年よりさらに円安なのだ。韓国人は、いや、外国人はもっと来るだろうに。しかも、米国の利下げ観測は遠のいて、今年1回利下げがあればいいぐらいになってきている。これでは円安は今年も続くだろうという見通しもどんどん増えてきた。そして、韓国人はこの2ヶ月で日本円預金を爆増させている。

だから、なんでこんな韓国人ってアホなんだろうな。140円の時に買って、今、156円だから爆死しましたよね。16円も下がって持ってたら追証地獄だからな。完全にノックアウトだろう。そんな事例がたくさんあるのに、なんで日本円預金に殺到なんだよ。こいつら学習能力がないのか。まあ、とりあえず記事を引用しよう。

韓国国内の銀行の日本円預金に2カ月間に5000億ウォン(約572億円)相当の資金が集まった。最近100円=870ウォン台までウォン高円安が進み、「安い時に買っておこう」という心理と旅行客の需要が重なったからだ。

4大都市銀行(KB国民、新ハンナラ、ウリィ、ハナ)の日本円預金残額は20日基準で1兆2131億円だった。先月末(1兆1816億円)に比べ315億円増えた。今年に入って初めて残額が(前月比で)減少した3月末(1兆1557億円)と比較すると、約2カ月間で574億円増えている。

年初から続いている円安傾向のため「為替差益」の期待が弱まった「円テク(日本円で財テク)」に投資家の関心がまた高まったのには理由がある。安値買い心理のほか、夏休みを控えて日本旅行を計画する旅行客が増えているからだ。23日のソウル為替市場で日本円は100円=870.72ウォンで取引された。前日(871.89ウォン)比で0.13%のウォン高円安だ。先月中旬に100円=900ウォン台を回復したが、その後、870ウォン台までまたウォン高円安が進んだ。円は米ドルに対しても34年ぶりの安値となっている。ウォールストリートジャーナル(WSJ)によると、先月29日、1ドル=160円まで円安ドル高が進んだ。その後、日本政府の介入の可能性から1ドル=156円台まで値を戻した。

夏休みを控えて「安い時に日本円を買っておこう」とする旅行客の需要も増えた。今年に入ってスーパー円安となり、日本旅行が人気だ。国土交通部によると、1-3月期の国際線旅客全体(454万3517人)のうち日本旅行客(186万7575人)が最も多かった。前年同期(133万6342人)比39.8%増えた。ハナ銀行道谷(トゴク)PBセンター店のキム・ヒョンギュ部長は「先月、日本円がまた(100円=)900ウォン台を割ると、旅行目的で『あらかじめ買っておきたい』という顧客の問い合わせが増えた」と話した。

また、日本銀行(日銀)の早期利上げ論も円テクの好材料として作用している。日本経済新聞によると、日銀の先月の「金融政策決定会合における主な意見」で「正常化のペースが速まる可能性は十分にある」とした。早期利上げ論が強まったのは、長期間続いた円安が物価を圧迫して家計の負担が重くなると考えられるからだ。

しかし多くの専門家は投資の側面では慎重な立場だ。依然として短期間に円テクで為替差益を出すのは容易ではないと予測している。最も大きな変数は米国のピボット(通貨政策変化)時点だ。米国の政策金利引き下げ時点が遅れるほど、ドル高が円安圧力の要因として作用するからだ。

新韓銀行のエコノミスト、ペク・ソクヒョン氏は「米国が利下げに踏み切ってこそ日本円も反騰するだろう」とし「現在は米国のピボット予想時点が遅れていて円テクを魅力的な投資先に挙げるのは難しい」と話した。

「100円=870ウォン」…韓国都市銀行の日本円預金 2カ月間で5000億ウォン | Joongang Ilbo | 中央日報 (joins.com)

おかしいな。4月まではそのうち円高になるから円テクは大丈夫だとか述べていた韓国の専門家が、円安は続くから魅力的な投資先に挙げるのは難しいとかいいだしたぞ。そりゃそうだよな。円テクされても、韓国には何の利益もならないしな。韓国株を売って円を手に入れて、日本株や、円に投資されても韓国からすれば国内投資が激減する理由になるという。

韓国のKOSPIも上がらない理由に個人や外国人投資家の売り越しが影響しているという記事を以前に紹介したが、彼らは円安を甘く見過ぎている。なんで何度も失敗して、まだ円がそのうち高くなるとか信じているんだろうな。明らかに米経済の動向を見れば、そう簡単に円高にならない材料が揃いすぎてる。

そもそも日銀が利上げ出来ない理由だって色々ある。今年に-2%の成長が出てきたり、金利がどんどん上がっているというのもそうだが、それよりも銀行がヤバイ。日本人は金融資産は2000兆円とか超えてたと思うが、その大半は預金だ。つまり、これに利息がまともに付くようになれば、銀行は途端に厳しくなる。だから日銀が利上げに踏み切るというのもかなり難しい。

値買い心理のほか、夏休みを控えて日本旅行を計画する旅行客が増えているからだ。23日のソウル為替市場で日本円は100円=870.72ウォンで取引された。前日(871.89ウォン)比で0.13%のウォン高円安だ。先月中旬に100円=900ウォン台を回復したが、その後、870ウォン台までまたウォン高円安が進んだ。

実際、韓国ウォンは韓銀が介入してウォン安を食い止めてるわけだが、ここから韓国ウォンが高くなる未来が見えてこない。そもそも韓国輸出は半導体だけ好調でも、韓国人にとっては実質賃金はマイナスなのだ。それだけ食費高騰で苦しんでる。だから、飲食費が安い日本で食事する方が遙かに満足度が高いと。でも、それが実はさらに韓国内、つまり、内需を激減させる原因でもある。

あと、最近は中国企業のアプリの人気もそうだ。中国はデフレなので韓国企業よりも遙かに安い商品を提供できる。これも内需に貢献しないので韓国人は自ら自滅しているわけだ。このままだと韓国は昨年を超えて過去最大の旅行収支赤字を計上するだろう。

夏休みを控えて「安い時に日本円を買っておこう」とする旅行客の需要も増えた。今年に入ってスーパー円安となり、日本旅行が人気だ。国土交通部によると、1-3月期の国際線旅客全体(454万3517人)のうち日本旅行客(186万7575人)が最も多かった。前年同期(133万6342人)比39.8%増えた。

この数値を見ればわかるが、どう見ても円安が進めば進むほど日本旅行が急増している。まあ、今のうちに円を買って日本旅行に使うというのは夏までに円が上がればそれで得になるが、逆に円が下がっている可能性もある。

また、日本銀行(日銀)の早期利上げ論も円テクの好材料として作用している。日本経済新聞によると、日銀の先月の「金融政策決定会合における主な意見」で「正常化のペースが速まる可能性は十分にある」とした。早期利上げ論が強まったのは、長期間続いた円安が物価を圧迫して家計の負担が重くなると考えられるからだ。

こちらは日銀が米国の利下げを待たずして利上げするとは思えない。しかも、利上げすれば金利上がるので、企業は苦しくなる。そもそも利上げしたら円高になるのかというのが最大の疑問だ。実際、日銀が利上げして、マイナス金利解除しても円安が加速した。世の中、大多数が思っている通りにはならないてことだな。

では、ネットの意見を見ておこうか。

1.ってコトは早めに手持ちのウォンはドルとかに変えないと

2.ウォン高円安の時は韓国がヤバい時なんだよねwこれが

3.ウォン売り外貨買いは正解だと思うよ。
円かドルかビットコインかジンバブエドルかは個人の判断に任せるけど。

4.韓国政府が必死に通貨防衛しているのに国民はウォン安誘導

5.就職率も負け、40代で定年、自慢のサムスンはトヨタの足元にも及ばない、kpopは資金難で人気を装うことすらできない、スポーツも日本に負けっぱなし
ねー、どんな気分?w

6.韓国はあらゆるプラス要素で日本に勝てないんだなw
またデフォルトするのかな?w
IMFがさせてくれないから中国の属国化かな?
〇〇の強制帰国命令くるぅ~

7.ハッキリ言ってアメリカが円安を容認している時点で中国は見捨てられ
日本を経済的敵対国家から外したことを意味している

ここまで円安になっても放置してかつて301条でバッシングしていた半導体でも
囲い込みの中に組み込んでいるのはそういうことだ

日本はバブル以前の状態にまた戻りつつある

だから世界中から日本株価への投資意欲が上がり続ける
日本の企業だけだ。経済復興・構造改革の認識が遅れているのは

8.期待は外れるものだよ
さらなる円安で損切りに走る未来が見えた!

9.日本ではマスコミが国力低下で円安!って騒いでるけど
韓国は日本円はいずれ価値が上がると思ってるようですね

10.素材部品装置を輸入するのが安くついても
最終製品で日本製が安くなって競争力増してる
ミンス政権のころと真逆
産業空洞化待ったなしでは?

以上の10コだ。

韓国人が円テクに走れば走るほど韓国内需は死んでいく。自分らで国を滅ぼそうとしていることがわからない。そして、国民は円を買うためにウォンを売るのでウォン安誘導である。韓国銀行が年金砲で介入しても1370まで暴落しているのだ。韓国人はそれでも気づかない。ただのアホだからな。

いや、賢い韓国人は韓国はもうだめだと気づいてウォンを外貨に換えているかもしれない。確かにここからドルに対してウォン高になるよりは、円高になるほうが可能性は高そうだものな。韓国人は忘れているが、日本はゼロ金利。韓国の金利は3.5%だ。米国の金利が5.5%なので、それぞれの米国との金利差は日本は5.5%、韓国が2%となっている。これだけ金利差が少ないのに韓国ウォンは売られ続けてるのだ。