韓国経済、〔チキン屋壊滅危機〕韓国のセブンイレブンがチキン販売開始 チキン店主「死ねというのか」

韓国経済、〔チキン屋壊滅危機〕韓国のセブンイレブンがチキン販売開始 チキン店主「死ねというのか」

記事要約:なんということだ。韓国のセブンイレブンが韓国人が大好きなチキンの販売を開始するそうだ。しかし、チキン屋の店主は猛反対している。ええ?でも、それが競争てものだろう。コンビニでチキンが売られるぐらい普通のことだ。現に日本のコンビニではセブンイレブンでもチキン、ローソンではからあげクン、ファミリーマートでもチキンと売られているからな。

>「コンビニは全国各地にありますが、コンビニでチキンフランチャイズブランドを販売するのは、加盟店主は死ねというのと相違ありません。商圏が無条件重ねるしかありません。加盟本部だけが私腹を肥やすということでしょう。」 

そんな今更チキンの商圏なんて考えてないだろう。そこら中にチキン屋だらけではないか。コンビニでチキン売ったところでそこまで問題視にするほどのことではないだろうに。だいたい、コンビニのチキンより安くて旨ければ大丈夫だろう。

>BBQ(※BBQチキンはソウルをはじめ韓国全国に展開する人気チキンチェーン店)加盟店を運営する店主Aさんは「BBQがコンビニのセブンイレブンでチキン単品の販売に突入することは、共生経営をしないという意味と違うところがない」と述べ声を高めた。 

何でコンビニがチキン屋と共生経営しないといけないんだ。ジャンル違うだろう。チキン屋はチキン屋で頑張れば良いだけの話だ。そんなこといったらコンビニで弁当を置くと全ての飲食店と共生してないてことになるからな。

追記:チキン屋のスレは大変賑わっているがまた面白いのを見つけた。東亜のレスは韓国にかけては優秀だあ。

405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/12/13(木) 13:32:45.87ID:Pi0kHqs3>>407>>409>>417>>445

ムンムン「チキン屋を守らなくては!」 

ムンムン「チキンの最低販売価格を定めます」

409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/12/13(木) 13:34:24.86ID:2h5Y4Dqs>>405
鳥本位制導入ニダ

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、〔チキン屋壊滅危機〕韓国のセブンイレブンがチキン販売開始 チキン店主「死ねというのか」

「コンビニは全国各地にありますが、コンビニでチキンフランチャイズブランドを販売するのは、加盟店主は死ねというのと相違ありません。商圏が無条件重ねるしかありません。加盟本部だけが私腹を肥やすということでしょう。」 

BBQ(※BBQチキンはソウルをはじめ韓国全国に展開する人気チキンチェーン店)加盟店を運営する店主Aさんは「BBQがコンビニのセブンイレブンでチキン単品の販売に突入することは、共生経営をしないという意味と違うところがない」と述べ声を高めた。 

コンビニやチキンフランチャイズ加盟本部が手をつないでコンビニでチキン単品販売に乗り出す ことと関連し、チキン加盟店主が強い不満を提起している。 

以下略  ソースは5chより記事掲載

https://news.nate.com/view/20181213n06609?mid=n1006
Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
20 Comments
最も評価が高い
新しい 古い
この質問についてのコメント
全てのコメントを見る

退職者 (@guest_17054)
2018年12月13日 3:50 PM

自営業のチキン屋にとっては痛い話ですね!しかし それが資本主義の競争経済 しかし韓国の総面積は日本の北海道
とほぼ同じ そこに5000万人以上が居住 それに加えて国土の面積に占める平野は非常に少なく山ばかり 以前 訪日
した韓国人のスレを見ましたが、東京ハルカスから眺(なが)めた眺望に驚嘆したと近くに山が無いと・・・韓国ソウ
ルでも周りは山に囲まれ大統領府 青瓦台の後ろも山 釜山も同様に山に民家がへばりついているのを見てきました。
韓国のように居住面積が限られた国ではチキン販売の重複は自営業を圧迫するのは間違いないですね お気の毒に・・
だったらソウルではやっている日本式焼き鳥屋はどうですか・・・身・皮・内臓全部使えますよ ^¥^

塩さば (@guest_17053)
2018年12月13日 3:38 PM

国民の大多数がチキン屋って…..。仕事に困ったら猫も杓子もチキン屋を始めるんじゃなくて、ちょっとは他の仕事をしようと考え付かないのでしょうか?わざわざ 周りにライバル店だらけの状況に陥りたいとしか思えません。そんなにチキン屋って素人が簡単に出来るのですか? 味を研究するとか何かあると思うんですけど。韓国人の事なんで練習も何もするとは到底ねぇ。ノーベル賞なんか取れないはずですね。

名無し (@guest_17055)
2018年12月13日 3:52 PM

いつものようにセブンイレブン不買運動をすれば良いではありませんか。
管理人様も指摘されていらっしゃっていたように、最低賃金すら支払えないような営業は、元々潰れてしかるべき。

これからは日系企業が韓国で甘い汁を吸わせていただき、しゃぶり尽くしたら撤退。

ばいなりい (@guest_17051)
2018年12月13日 3:13 PM

セブンイレブンはまだ韓国から撤退していないようですね。
まあ、雇われ店長にアルバイトなら、いつでも閉店できるかな。

名無し (@guest_17052)
2018年12月13日 3:34 PM

鳥本位制って、貝ではなく鳥を通貨にするのか

名無し (@guest_17056)
2018年12月13日 4:22 PM

セブンイレブンの揚げ鶏かなりいけますからね。大変だ!

ろっしゃん (@guest_17057)
2018年12月13日 4:38 PM

揚げ物でも火病…?

村の狸 (@guest_17066)
2018年12月13日 7:22 PM

アイゴーチキンはよ

ばいなりい (@guest_17080)
2018年12月14日 4:35 AM

ケチケチ観光で来日した連中がセブンイレブンの美味しいチキンを食べて「なんでウリのセブンイレブンでも販売しないニダ? 差別ニダ」とかなんとか騒いだ結果、シブシブご要望にお応えしただけじゃないかなあ。

ここん (@guest_17058)
2018年12月13日 5:36 PM

いや。これはセブンイレブンにマクドナルドのハンバーガーをそのまま置くようなものでしょ。フランチャイズに加入してたら怒るのは当然では?

塩さば (@guest_17072)
2018年12月13日 9:04 PM
Reply to  ここん

元々コンビニってそんなものでしょう。チキンどころか、パン、弁当、雑誌、お菓子にジュース、電池とか数えきれません。ケンタッキーがクレームをしたと言うのは聞いた事がありませんよ。それよりも問題は韓国では、同業者ばかりなのが一番の問題じゃないでしょうか?

Strange Stranger (@guest_17076)
2018年12月14日 12:31 AM
Reply to  塩さば

自分も同じ事考えました。いくら開業しやすいからって、こんなにチキンばっかり売ってもね…
余程上手く差別化しない限り長続きしないでしょう。実際、平均3年そこらで消えてるらしいですし。

でも法律さえちゃんと守っているなら、来るものは拒まず去るものは追わず、それが資本主義。
コンビニだろうとただのチキン屋だろうと、来てはならないということはないわけです。
その前から居た店は、個性化や高付加価値化で切り抜けるか、諦めて違う商売に移るしかない。
連中がざわついているのは、そのどちらも難しいからなんでしょうね。
とは言っても、セブンイレブンにとってはそんなの知ったこっちゃないわけで。

あと、別に責任逃れしたいわけじゃないんですが、
セブンイレブンはアメリカ発祥の企業です。

ここん (@guest_17077)
2018年12月14日 12:33 AM
Reply to  塩さば

違うよ。ケンタッキー自体がコンビニにケンタッキーフライドチキンを置くんだよ。ちゃんと記事を読んで。高いフランチャイズの加盟料を払ってる店舗のオーナーは怒って当然でしょ。少し考えて。日本でもやらないでしょ。

ここん (@guest_17078)
2018年12月14日 12:40 AM
Reply to  ここん

この場合に怒るってのはコンビニにじゃなくて。ケンタッキーの方だからね。ちゃんと記事にも書いてあるよ。韓国は本当に嫌いだけど。タイトルだけで反応する韓国人みたいなことは止めようよ。

塩さば (@guest_17079)
2018年12月14日 2:42 AM
Reply to  ここん

別に言い争うつもりではありませんが、貴方の書かれた文面ではコンビニに対して怒っているとしか読めませんよ。そう思ったのは私達だけではないでしょう。元々、本文は「セブンイレブンに対してチキン屋が怒っている」と言っているんですよ。それに対して、「セブンイレブンにマクドナルドのハンバーガーを置くようなもの」と書かれています。フランチャイズに加入してたら「怒るのは仕方ない」と。どちらもフランチャイズですからハッキリさせないと読む方からすれば「チキン屋が怒るのは仕方ない」としか読めないです。一度自分で書かれた文面を読んでから送信された方がよろしいかと。

ここん (@guest_17085)
2018年12月14日 8:06 AM
Reply to  塩さば

ごめんなさい。本文を読んでそんな勘違いをされると思いませんでした。
店主Aさんは「BBQがコンビニのセブンイレブンでチキン単品の販売に突入することは、共生経営をしないという意味と違うところがない」と述べ声を高めた。
「BBQが」と書いてありますよね?
BBQはチェーン店でフランチャイズとも書いてありますよね?
フランチャイズに加盟してる店主がフランチャイズ本部に怒ってる記事だと思うのです。
気分を害された方、申し訳ありません。
細かい下らないことですが、日本は真実を大切にすると思いたいのです。

塩さば (@guest_17087)
2018年12月14日 8:19 AM
Reply to  ここん

いえいえ、誤解が溶けて嬉しいです。私も以前に言葉足らずの文章を書いて誤解された事があったんですよ。これからもどんどん言い合いましょう。

ここん (@guest_17089)
2018年12月14日 8:35 AM
Reply to  ここん

私が間違っているのであれば、説明をしていただけると助かります。お手数をおかけして申し訳ありません。
あと。個別化や付加価値とお話をされていますが。マクドナルドが隣のコンビニで同じハンバーガーを売り出したからと言って、店舗単独で商品を変えることができると思いますか?
販売価格を変えることを許されると思いますか?
私が世間知らずなのであれば、こちらもご指摘をお願いしたいと思います。

ここん (@guest_17090)
2018年12月14日 8:57 AM
Reply to  ここん

塩さば様。ありがとうございます。
更新をせずに続けて書き込んでしまいました。
失礼をしました。

塩さば (@guest_17092)
2018年12月14日 9:33 AM
Reply to  ここん

私もしょっちゅう間違いますから。(^。^;)