「JAXA」カテゴリーアーカイブ

「はやぶさ2」小惑星に金属弾を発射 世界初の人工クレーター形成に成功

「はやぶさ2」小惑星に金属弾を発射 世界初の人工クレーター形成に成功

記事要約:はやぶさ2が小惑星に金属弾を発射して、世界初の人工クレーター形成に成功したという嬉しいニュースがきている。おめでとうございます。しかし、はやぶさ2は凄いな。着陸を成功させたかとおもえば、今度は世界初の人工クレーター形成にも成功とか。

> JAXAは衝突で飛び散った岩石などが「はやぶさ2」に衝突するおそれがなくなるのを待って、今月下旬にも、クレーターの上空に「はやぶさ2」を接近させ内部の状況の観測を始めることにしています。

内部の状況を観測か。まあ、小惑星の内部だから、石や砂だとは思うのだが、どんな感じになるのかはとてもたのしみだ。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~300回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

日韓請求協定の破棄を意味する徴用工問題のまとめ

「はやぶさ2」小惑星に金属弾を発射 世界初の人工クレーター形成に成功

小惑星「リュウグウ」の内部を調べるため、人工のクレーターをつくる世界初のミッションに挑戦している「はやぶさ2」について、JAXA=宇宙航空研究開発機構は小惑星の表面に金属の塊を衝突させることに成功し、クレーターができる際にできる噴出物を確認したと発表しました。

JAXAは衝突で飛び散った岩石などが「はやぶさ2」に衝突するおそれがなくなるのを待って、今月下旬にも、クレーターの上空に「はやぶさ2」を接近させ内部の状況の観測を始めることにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190405/k10011874261000.html?utm_int=realtime_contents_news-related_001_001&word_result=%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95%EF%BC%92

【はやぶさ2】22日に小惑星に着陸へ 岩石採取に挑む

【はやぶさ2】22日に小惑星に着陸へ 岩石採取に挑む

記事要約:韓国経済的には2月22日は竹島の日なので、そっちを中心になってしまい、つい、情報を伝えるのを忘れてしまいがちになる。だから、今回は速めに伝えておく。いよいよ、はやぶさ2が小惑星「リュウグウ」に着陸するときがきたようだ。しかも、なんとリアルで中継してくれるそうだ。ということでリンクを張っておくので楽しんで頂きたい。

時間的には明日の6時45分~9時15分という。朝早いので大変だと思う。管理人はサイトの記事を更新しながら、チャンネルをそのまま付けておく。まあ、ニコニコ動画の方かもしれないが。

リュウグウまで順調な宇宙の旅だったが、まさか、小惑星が凸凹すぎて、着陸する場所を見つけるのに苦労することになるとは思わなかった。でも、なんとか着地出来そうな場所があったようだ。けれど、けっこう、正確な作業が求められるようで現場はかなり緊張しているとおもう。はやぶさ2が無事に着陸できることを願いながら、中継を楽しみにしている。

中継LIVE 放送予定日時:平成31(2019)年2月22日(金)6時45分~9時15分頃 
JAXA「はやぶさ2」タッチダウン運用ライブ配信 https://youtu.be/WmPQmVVtE5A

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が22日、小惑星リュウグウへの最初の着陸と岩石採取に挑む。リュウグウの表面は当初の想定以上に大きな岩が多く、地球から約3億4000万キロかなたで半径わずか3メートルの範囲にピンポイントで着陸させる難しい誘導・制御が求められる。 

 計画では、21日朝に高度約20キロから降下を開始。22日午前6時ごろに決行を最終判断して以降は地球から指示を送らず、はやぶさ2は自律的に動く。昨年、地表に投下したターゲットマーカー(目印)をカメラで捕捉しながら、高度8.5メートルまで降下。最後はリュウグウの重力に任せて秒速7センチで自由落下させる。着陸は22日午前8時過ぎごろの見込みだ。 

 着陸時には「サンプラーホーン」と呼ばれる筒状の装置を数秒間接地させ、弾丸を発射して岩石を砕き、舞い上がったかけらを採取する。 

 今回の着陸地点は、直径約900メートルのリュウグウの赤道付近。当初は100メートル四方程度の砂場のような場所が小惑星上にあると想定していたが、実際は岩だらけだった。JAXAは昨年10月の予定だった着陸を延期。機体を損傷する恐れがある高さ60センチ以上の岩がない▽ターゲットマーカーから数メートルと近い――ことから今回の着陸地点を選んだ。 

 JAXAの吉川真ミッションマネジャーは20日、「緊張しているが、準備にかなり時間をかけてきた。やってきたことを信頼し、ぜひ成功させたい」と話した。 

(https://mainichi.jp/articles/20190220/k00/00m/040/166000c)

〔日本のロケット打ち上げ〕「こうのとり」から放出された、日本初の「回収カプセル」の着水を確認。JAXAが船で回収に急行中

〔日本のロケット打ち上げ〕「こうのとり」から放出された、日本初の「回収カプセル」の着水を確認。JAXAが船で回収に急行中

記事要約:最近、韓国経済の話題が酷くて管理人の突っ込みが高圧的になっていることがたまにあるのだが、きっとそれはワンクッションを置かず、連続して取り上げているからだとおもう。だから、たまには別のニュース、日本のロケットの話題でも取り上げて頭を冷やしたほうが良いんじゃないかと最近、考えている。

後、それでも記事に支障が出るなら韓国から離れるような管理人の趣味的なものを取り上げることも検討している。要はリラックス効果がある記事が必要てことだ。

さて、記事に戻るが「こうのとり」から放出された、日本初の「回収カプセル」の着水を確認したそうだ。それで、JAXAが船で回収に急行中とのこと。

これ管理人的には2つ凄いことがある。

1.小さなカプセルを大気圏に突入させても燃え尽きない技術の確立

2.パラシュートを着水させる場所が日本に近い場所なら、これからの捜索が容易になる

この2つが今回の回収カプセルの着水で日本の宇宙技術で得られることになる。しかも、これができるのは米国とロシアだけの2国だけだったと。それに日本が加わるわけだ。あれだけ離されていた宇宙技術の分野で米国とロシアに並ぶ技術の確立というのは管理人は凄いと思うんだよな。本当、JAXAは少ない予算で良くやっていると思う。まだ成否はわからないが成功してくれていることを期待する。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

〔日本のロケット打ち上げ〕「こうのとり」から放出された、日本初の「回収カプセル」の着水を確認。JAXAが船で回収に急行中

JAXA=宇宙航空研究開発機構は、国際宇宙ステーションから地球に物資を持ち帰る日本初の回収カプセルが大気圏に突入し着水したことを午前7時6分に確認したと発表しました。JAXAは船による回収を急いでいます。

国際宇宙ステーションから地球に物資を持ち帰る回収カプセルの技術は、現在、アメリカとロシアしかもっておらず、日本初の回収カプセルの成否が注目されています。

(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706461000.html)

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

記事要約:ああ、今日の昼ぐらいまでは覚えてたのに、韓国のKOSPIに夢中でまたしてもロケット打ち上げを見逃してしまった。どうやら成功したようだがリアルタイムで確認できなかったのは悔しい。とりあえず、おめでとうございます。リンク先に打ち上げの様子が見られる。数十秒ほどだが。

>地球温暖化の原因とされる温室効果ガスを観測する日本の人工衛星「いぶき2号」を載せたH2Aロケット40号機は、29日午後1時8分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。「いぶき2号」は予定どおり、高度613キロ付近で分離され打ち上げは成功しました。

しかし、JAXAの打ち上げの安定感は凄いな。天候などによって打ち上げが延期されることはあるが、発射すれば失敗なしに飛んでいくからな。ここまで行くのに大変だったわけだが。ああ。ロケット打ち上げの時間を忘れないようにロケットタイマーが欲しい。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

【人工衛星】「いぶき2号」打ち上げ成功。種子島宇宙センター

地球温暖化の原因とされる温室効果ガスを観測する日本の人工衛星「いぶき2号」を載せたH2Aロケット40号機は、29日午後1時8分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。「いぶき2号」は予定どおり、高度613キロ付近で分離され打ち上げは成功しました。

「いぶき2号」は29日午後1時8分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH2Aロケットに載せて打ち上げられました。

ロケットは補助エンジンなどを切り離しながら上昇を続け、打ち上げからおよそ16分後の午後1時24分ごろ、高度613キロ付近で「いぶき2号」を予定どおり分離しました。

「いぶき2号」は、環境省やJAXA=宇宙航空研究開発機構などが開発した人工衛星で全長は5.8メートル、重さは1.8トンあります。

赤外線を検知する高性能センサーで温室効果ガスの二酸化炭素やメタンなどを宇宙から観測します。

9年前に打ち上げられた「いぶき」の後継機で、雲を自動的に避けて測定する新しい機能が備わったことなどから観測の精度はおよそ8倍に向上したということです。

また、二酸化炭素が自然に発生したものか、工場などでの産業活動で発生したものかを見分けられるほか、粒子が極めて小さい大気汚染物質「PM2.5」の濃度を調べることも可能です。

国は地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」に基づいて各国がどの程度、排出を抑制できたかなど温室効果ガスの 実態の把握に「いぶき2号」を活用したいとしています。

「いぶき2号」は2か月半後に本格的な観測を始める予定です。

(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011690151000.html)

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…最短で9月13日に

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…9月10日に

記事要約:先日、9月11日にH2Bロケット、コウノトリ7号を載せた打ち上げがあると紹介したのだが、どうやら、グアム地上局に台風が接近している理由で打ち上げが延期になったようだ。最短では9月13日ということでまた、打ち上げ予定日が決まれば知らせたいと思う。残念ではあるが、安全な作業環境の確保が第一だ。天候が原因で失敗するリスクは避けたいしな。

>グアムにはJAXAの打ち上げ安全管理設備がある。9日午前時点の台進路予想図では打ち上げ直前に暴風域に入る見込み。作業員の安全確保が難しく、作業を確実に実施できない。射場以外の場所での天候悪化を理由に打ち上げ延期となったのは、H2A/H2Bロケットの打ち上げでは初めて。

打ち上げは種子島宇宙センターといういつものところだが、どうやらグアムにJAXAの安全管理設備があるそうだ。そこが暴風域に入るそうで延期となる。レアケースであるが、延びるといっても数日のことでのんびり待ちたいと思う。

>地上に実験サンプルなどを持ち帰れる小型回収カプセルも日本で初めて搭載する。これまではISSから地球への物資輸送は、米国やロシアに頼っていた。今回の実験に成功すれば、宇宙から地球への輸送を日本の独自技術で代替できる。

以前に予定を紹介したとき、面白い試みがあると述べていたのがこれ。小型回収カプセルの搭載である。これがどうなるかあまりわからないが、はやぶさの帰還のように落ちてくるんだろうか。実に楽しそうな実験である。しかも、地球への物質輸送が日本の独自技術で代替できるかもしれないという。このようないつものと違うことがあるので、打ち上げは是非とも、見て欲しいのだが、延期してしまったと。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~282回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

【JAXA】H2Bロケット打ち上げ延期 グアム地上局に台風接近…9月10日に

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、9月11日に鹿児島県の種子島宇宙センターで予定していた基幹ロケット「H2B」7号機の打ち上げを延期すると発表した。打ち上げ前日の10日から当日の11日にかけ、ロケットの飛行データを受信するグアム島の地上局に台風が接近するため、安全な作業環境を確保できないと判断した。

グアムにはJAXAの打ち上げ安全管理設備がある。9日午前時点の台進路予想図では打ち上げ直前に暴風域に入る見込み。作業員の安全確保が難しく、作業を確実に実施できない。射場以外の場所での天候悪化を理由に打ち上げ延期となったのは、H2A/H2Bロケットの打ち上げでは初めて。

新たな打ち上げ予定日は10日、今後の天候などの状況を考慮して判断する。最短で13日早朝になるという。

今回のH2Bロケットには国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日本の輸送機「こうのとり」7号機を載せる。水や食料のほか、リチウムイオンバッテリーなどISSの維持に必要な物資を運ぶ。8月末にISSに小さな穴が開き、空気漏れが発生する事故があったが、物資輸送には影響はないという。

地上に実験サンプルなどを持ち帰れる小型回収カプセルも日本で初めて搭載する。これまではISSから地球への物資輸送は、米国やロシアに頼っていた。今回の実験に成功すれば、宇宙から地球への輸送を日本の独自技術で代替できる。

さらにこうのとり7号機を分離後、ロケットの第2段部分を南太平洋上へ制御落下させる実験も初めて実施する。第2段部が大気圏に再突入する際の空力加圧データなどを計測する、収集データはデブリ(宇宙ごみ)を大気圏で燃焼させるための基礎データなどに使う予定だ。

(https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35154490Z00C18A9000000)

8月2日15時から 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会

管理人は韓国経済をウォッチしてサイトを更新するのが1番の趣味であるのだが、もう一つロケットの打ち上げや宇宙に関しても興味がある。

それで、毎回、ロケットの打ち上げについては管理人は忘れてなければ取り上げているのだが、今回ははやぶさ2の今後のミッションについて説明会が明日の15時から1時間ほどあるので時間がある方は視聴してほしい。

管理人は休憩時間を使ってもさすがに1時間は見るのは難しい。全部見るのは後になりそうだが、今後、はやぶさ2はリュウグウにタッチダウンするという大きなプロジェクトが待っている。

今から、17時間後ぐらいだ。だから、まだ見れない。でも、早くみたいよな。

8月2日15時から 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会

小惑星探査機「はやぶさ2」は、引き続き小惑星Ryugu(リュウグウ)の観測活動を実施しています。今回の説明会では「はやぶさ2」の現在の状況、およびリュウグウの観測状況等について説明を行います。

日時

平成30(2018)年8月2日(木)15:00~16:00

登壇者(予定)

JAXA宇宙科学研究所 研究総主幹/
宇宙探査イノベーションハブ ハブ長
久保田 孝(くぼた たかし)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授)

「はやぶさ2」プロジェクトチーム
ミッションマネージャ
吉川 真(よしかわ まこと)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)

レーザー高度計(LIDAR)担当
水野 貴秀(みずの たかひで)
(JAXA宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 准教授)

近赤外分光計(NIRS3)担当
北里 宏平(きたざと こうへい)
(会津大学 コンピュータ理工学部 准教授)

形状モデル担当
平田 成(ひらた なる)
(会津大学 コンピュータ理工学部 上級准教授)

「はやぶさ2」の運用に関する情報については、JAXAウェブ はやぶさ2特設サイト、はやぶさ2プロジェクトサイトにてお知らせします。

(http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/)

小惑星探査機「はやぶさ2」、目的地「リュウグウ」に到着しました!おめでとうございます~

やった。ついに到着した。はやぶさ2がリュウグウに到着した。嬉しい。凄く感動している。まだ旅の半分であるが、目的地にたどり着けないことだっていくらでもあるのだ。それだけ宇宙は広大だ。でも、はやぶさ2は安定した飛行でほとんどスケジュール通りにここまで来た。

初代、はやぶさがトラブルの連続だったこともあるが、本来、科学ミッションの理想の形はこちらだ。こんなこともあろうかと、とか、真田技術士が登場してはいけないのだ。そっちの方が面白いのは仕方がないことだが。

おめでとうございます。夜はドイツ戦もあるので、今日は最高の1日になりそうだ。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り。0.8キロ。昼までに着いてるかと

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り。0.8km。昼までに着いてるかと

今日、小惑星探査機「はやぶさ2」が32億kmの旅の果てに目的地、リュウグウへと到着する予定である。朝の9時前に確認したら、20.08kmまできている。おそらく9時か、10時ぐらいだと思う。さすがにアラーム機能までないのでサイトをチェックするしかないのだが、速報で伝えて皆で祝いたいと思う。お昼までにはまず到着しているので,ケーキで祝うのは夜になるとおもうが、いよいよだ。朝からテンション上がりまくりだ。

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り21キロ(1キロ)40kmのリュウグウの画像

小惑星探査機「はやぶさ2」、リュウグウ到着まで残り21キロ(1キロ)40kmのリュウグウの画像

記事要約:ということで皆様、いよいよである。朝から管理人はそわそわして、数時間ごとにサイトをこっそりチェックしていたのだが、午後18時ぐらいでいよいよ21.92km。つまり、後、1.92kmだ。約32億kmという果てしない距離を旅して、残り約21kmまで迫っている。

到着予定日は27日。とにかくここまで来たのだ。3年半ほど前だったか。12月頃に旅立ったと思うのだが、ああ、打ち上げの動画がみたいな。

2015年12月に打ち上げられたH2Aロケットに乗り、はやさぶ2は広大な宇宙の冒険をスタートさせた。それから安定に飛行を続けてついに目的地の小惑星「リュウグウ」までもうすぐ到着する。いやあ。感慨深いものがあるなあ。

■約40kmの距離から見たリュウグウ

おお、これがリュウグウかあ。結構、表面に凸凹が見えるな。ここにはやぶさ2がタッチダウンするのだ。さて、明日はサッカーもあるが、はやぶさ2にも大注目して頂きたい。管理人的にはサッカーより、こっちだからなあ。

小惑星探査機「はやぶさ2」リュウグウ到着まで残り30キロ!

小惑星探査機「はやぶさ2」リュウグウ到着まで残り30キロ!

これはあれかもしれないな。日本代表がグループリーグ突破という嬉しい知らせとはやぶさ2のリュウグウ到着が重なるかもしれない。すでに残り30キロとなっているので、速ければ27日辺りに到着するようだ。なので、お祝いごとが二つ重なる可能性が出てきた。

はやさぶ2は本当に優等生なので、目立ったトラブルは全くないのだが、ここまでほぼ100点に近い安定度で来ている。だが、到着してからが本番だ。リュウグウの調査が待っている。まずは近距離からの画像が見たいな。速く公開してくれないだろうか。