日別アーカイブ: 2020年10月8日

【レジ袋有料化のせいだろう?】ローソンの3~8月期、純利益84%減 コロナで客数減

【レジ袋有料化のせいだろう?】ローソンの3~8月期、純利益84%減 コロナで客数減

記事要約:どうやらローソンの3~8月期の純利益が84%減となったことがわかった。コロナで客数減とかあるが、実際、ローソンの客足が減ったのはまず、プライベート商品に韓国語なんかを書くからである。それで社長が見直すと言ったが、その次にレジ袋の有料化である。

>ローソン(2651)が8日発表した2020年3~8月期の連結決算で純利益は前年同期比84%減の33億円だった。新型コロナウイルスの感染拡大によるリモートワークの広がりや外出の減少などでコンビニの客数と売り上げが大幅に落ち込んだ。

コロナのせいにしておけば株主はそれ以上は何も言わないが、レジ袋は有料化がどれだけコンビニに損失を与えているかを早く出した方がいいぞ。来年までにわかるのか。実際、レジ袋が有料化されて、いちいち、店員とやりとりするのが面倒でほとんどコンビニには行かなくなった。

レジ袋いりますか?ください。レジ袋有料となりますがよろしいですか。知っています。大きいのと小さいのがありますがどれにしますか?・・・面倒過ぎるだろ?この会話。これを毎回だぞ。いや、スーパーでもそうですけど。店員もなんでこんなことを毎回、きかないといけないのかと、思ってそうだよな。

【レジ袋有料化のせいだろう?】ローソンの3~8月期、純利益84%減 コロナで客数減

ローソン(2651)が8日発表した2020年3~8月期の連結決算で純利益は前年同期比84%減の33億円だった。新型コロナウイルスの感染拡大によるリモートワークの広がりや外出の減少などでコンビニの客数と売り上げが大幅に落ち込んだ。

売上高にあたる営業総収入は13%減の3228億円、営業利益は55%減の166億円だった。国内コンビニエンスストア事業の不調に加え、興行の中止などに伴いチケット取扱高が大きく減ったエンタテインメント関連事業が振るわなかった。成城石井事業は新型コロナによるスーパーマーケット需要の高まりを受け、生鮮品を中心に好調だったが補えなかった。

21年2月期(今期)の連結業績予想は据え置いた。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL08HI7_Y0A001C2000000?s=6

必読!日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」

必読!日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」

記事要約:ついに黒幕がでてきた。日本学術会議・大西元会長が「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」と述べた。つまり、こいつとポエム大臣が元凶だ。

レジ袋を有料化して喜んでる国民なんて誰1人もいないというのに・・・やはり、学術会議の学者は学長からどうしようもない世間知らずだと明らかになったわけだ。うん、これは廃止すべきだわ。レジ袋は有料化されてどれだけの国民が迷惑を被ったと思ってるのだ。全く許せないわ。

>菅義偉首相が新会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、日本学術会議の大西隆元会長が本紙に寄稿した。「学術会議は会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、政治的な主張を戦わすわけではない」と主張し、任命拒否を「残念な事態」として、政府に理由の説明を求めた。

だいたい、東京新聞に寄稿するぐらいだからどう見ても左翼だよな。やはり、屑ではないか。

>微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。

そうだよな。学術会議はレジ袋は有料化という最悪な行為を提唱して、それを実績と誇るらしい。アホですか。どうしようもなくアホだよな。

>学術会議は、大学や企業の研究者等の代表が学術の観点から社会や政府へ提言、国際協力を行う組織で、発足して72年になる。210人の会員と約2000人の連携会員が、専門分野や分野横断的なテーマについて審議する多数の検討委員会を組織している。身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、会長を含めて給料や年金とは無縁である。

ごめんなさい。もう、いらないです。レジ袋有料化の恨みを晴らすにはこの学術会議そのものを廃止に追い込むように声を上げるべきだ。任命拒否とかじゃない。こんな学術会議そのものを潰せ。こんな屑の元会長の話なんて読む価値がないと断言する。レジ袋は有料化を実績というなら、こんな組織はいらない。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/5702″]

必読!日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」

菅義偉首相が新会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、日本学術会議の大西隆元会長が本紙に寄稿した。「学術会議は会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、政治的な主張を戦わすわけではない」と主張し、任命拒否を「残念な事態」として、政府に理由の説明を求めた。

◆レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ

日本学術会議の会員選考で、菅義偉首相が学術会議の新会員候補者のうち6名を任命しなかったことが批判を招いている。筆者は、2011年から17年まで同会議の会長を務めた。学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。

微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。

学術会議は、大学や企業の研究者等の代表が学術の観点から社会や政府へ提言、国際協力を行う組織で、発足して72年になる。210人の会員と約2000人の連携会員が、専門分野や分野横断的なテーマについて審議する多数の検討委員会を組織している。身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、会長を含めて給料や年金とは無縁である。

◆会員選考基準は「優れた研究又は業績がある科学者」

審議組織という性格上、重要なのは人、つまり会員である。6年の任期制が敷かれ、3年ごとに半数が改選される。会員の選考は大きなテーマで、発足以来、全国の研究者による選挙制度、学会などからの推薦制度を経て、現会員が新会員を選ぶ現制度に至った。過去の制度には選挙運動の行き過ぎや、重点を置くべき研究分野の議論等で推薦母体の利害に敏感になる等の批判があったのである。

会員の選考基準は法律で「優れた研究又は業績がある科学者」と明記されている。その上で、同じ大学の勤務者等の身近で実績の分かる人を選びがちなため、女性研究者の登用、東京圏への集中緩和、企業や国の研究機関の研究者の登用に意識的に努めてきた。

◆残念な事態 任命拒否の理由提示を

その会員選考で、手続きに基づいて学術会議から推薦された候補者のうち6名の任命を任命者である首相が理由を示すことなく拒否したのが今回の残念な事態である。16年にも、定年退職の会員補充人事で選考経過の説明の段階で、学術会議の案に対して
官邸側が難色を示し、結局、選考手続きが時間切れとなり、推薦を見送ったことがあった。私は、選考過程をより丁寧に説明して任命者に理解していただく必要を感じ、17年10月の会員任命は推薦通りに行われた。

学術会議は多様な専門を持つ会員がそれぞれの専門を生かしながら議論する場で、会員は政治的な主張を戦わすわけではない。ここが、学者の国会といわれながら本家の国会と大きく異なるところである。総理にはこのことを理解して、多様性を認め、国内の最先端の学者の議論の成果を種々の政策に生かしてほしいと思う。実は学術会議のような組織は先進国、途上国を問わず世界のほとんどの国にある。設置形態はさまざまだが、共通しているのは国からの資金で活動し、成果が公にされ、国民の共有財産となっていることである。

もし今回の任命拒否が、先述の選考基準と別の観点で行われたとしたら法に反したものとなる。その意味でも拒否の理由を示すことが求められている。

おおにし・たかし 
1948年生まれ。東京大大学院工学系研究科博士課程修了。2011年10月~17年9月に日本学術会議会長。
東京大名誉教授、元豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)学長。専門は都市工学。著書に「逆都市化時代―人口減少期のまちづくり」
「広域計画と地域の持続可能性」(編著)など。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/60373

【政府】6人の任命を改めて拒否 7日 学術会議

【政府】6人の任命を改めて拒否 7日 学術会議

記事要約:既に日本学術会議そのものを廃止するべき問題となっているわけだが、どうやら日本政府は拒否された6人を改めて拒否すると述べた。つまり、野党や左翼メディアががどれだけ叫ぼうが覆りません。逆に学術会議そのものの見直しを検討し始めているという。

>政府は7日、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、改めて任命しない方針を示した。内閣府幹部が衆院内閣委員会で明らかにした。野党は、任命拒否を「学術会議法違反の状態だ」(立憲民主党の枝野幸男代表)と批判。学術会議元幹部らから聴取するなど、6人を除外した理由に照準を定めて追及を強める構えだ。

そりゃそうだろう。論文もまともにかけない。学者の実績も皆無に等しい屑学者を学術会議のメンバーに推薦された理由すら、ガースー総理に説明もしてないのに、どうして、ガースー総理が任命しないといけないのだ。

そもそも、野党は学術会議のメンバーとして、この6人が相応しいかどうか、お得意の「事業仕分け」すればいいじゃないか。どうしてか民主党政権では事業仕分けの対象から外されているんだよな。過去に洗えば色々でてきそうな予感はするな。民主党と学術会議が何か繋がってそうだしな。

そもそも、立憲民主党と共産党ぐらいしか叫んでないではないか。国民民主党は傍観しているし、維新は学術会議そのものが怪しいと追求しようとしている。廃止するべきかどうか検討するべきだよな。だいたい、6人が拒否された理由が能力が低すぎるといわれたら、6人はどうするつもりなんだ。まさか、名誉毀損で訴えるのか、あほだな。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/5690″]

【政府】6人の任命を改めて拒否 7日 学術会議

政府は7日、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した問題を巡り、改めて任命しない方針を示した。内閣府幹部が衆院内閣委員会で明らかにした。野党は、任命拒否を「学術会議法違反の状態だ」(立憲民主党の枝野幸男代表)と批判。学術会議元幹部らから聴取するなど、6人を除外した理由に照準を定めて追及を強める構えだ。

 学術会議が推薦した会員候補105人のうち、菅義偉首相は10月1日に6人を除いた99人を任命した。

 7日の内閣委で政府側は「学術会議に、総合的、俯瞰的観点から活動を進めてもらうため、首相が任命した」と説明したが、6人を排除した理由を明示しなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c341630784b3a5ba0a24ccabbc7b8807edcb5bb2

【米大統領選】バイデン氏、激戦6州でトランプ氏を軒並みリード 世論調査員「再選の望みは日に日に薄くなっている」

【米大統領選】バイデン氏、激戦6州でトランプ氏を軒並みリード 世論調査員「再選の望みは日に日に薄くなっている」

記事要約:米国メディアなんてトランプ大統領に有利な報道なんて絶対しないので、そこは朝日新聞と変わらない目線で見た方が良い。しかも、実際、ヒラリー氏がリードといいながら、トランプ大統領は勝った。

そういう意味では隠れトランプ派に期待したいところだが、バイデン氏なんてどう見ても危ないだろう。ダウを-3000ドルぐらい下げたいのか。

>NYTとシエナの調査は、トランプ氏が新型コロナウイルス感染で入院した後に実施された。他の各調査は、同氏が2日未明に感染を公表した時に調査が行われていた。

米国メディアは反トランプ派というか。民主党推しが多いので、こういう調査を出してくるだろうが、逆にトランプ派がこれを危機感を抱いて、活動を盛り上げようとするかもしれない。そもそも、本当に米国民はあんなぼけたじいさんでいいのか。アメリカ大統領だぞ。パワフルな体格がいるんじゃないのか。いや、体格だけで決めるのはおかしいとはおもうが。さすがに候補者討論会を見ている限りでは頼りなさ過ぎるだろう。

【米大統領選】バイデン氏、激戦6州でトランプ氏を軒並みリード 世論調査員「再選の望みは日に日に薄くなっている」

・勝敗に大きく影響する重要な6州でバイデン氏がトランプ氏をリード
・大統領再選の望みは日に日に薄くなっている-キニピアック大調査員

11月の米大統領選に向けた最新の世論調査では、民主党候補バイデン前副大統領が、激戦州で共和党の現職トランプ大統領に対するリードを広げていることが示された。

キニピアック大学が7日発表した世論調査では、バイデン氏がフロリダ州で11ポイント、ペンシルベニア州で13ポイント、アイオワ州で5ポイントの差でトランプ氏をリードしている。

ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)とシエナ大学の調査では、バイデン氏のリードはネバダ州で6ポイント、オハイオ州で1ポイントとなった。マーケット大学法科大学院の調査ではバイデン氏がウィスコンシン州で5ポイント差を付けている。

NYTとシエナの調査は、トランプ氏が新型コロナウイルス感染で入院した後に実施された。他の各調査は、同氏が2日未明に感染を公表した時に調査が行われていた。

トランプ氏に「同情票」見込めず、バイデン氏のリード拡大-世論調査

リアルクリアポリティクスがまとめる世論調査の全米平均では、バイデン氏のトランプ氏に対するリードは現在9.4ポイントと、6月以降で最大となった。2016年の前回大統領選で同時期に民主党候補クリントン元国務長官が持っていたリードの2倍となる。

キニピアック大学の世論調査員ティム・マロイ氏は「大統領再選の望みは日に日に薄くなっている」と述べた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-07/QHUKUHDWX2PX01?srnd=cojp-v2

【ソニー】初年度のPS5販売台数が、PS4を超える700万台以上になると予想

【ソニー】初年度のPS5販売台数が、PS4を超える700万台以上になると予想

記事要約:管理人もPS5の抽選予約をヨドバシカメラや、ノジマオンラインなどで色々なところで頑張ったが結局、当選メールは来なかった。それで、ヨドバシカメラの当選確率をみると、なんと70倍だった。こんなの当たるわけがないという。だから、抽選で当たった人は相当、ラッキーだったとおもう。

ただ、PS5の初年度の販売台数が700万台以上になると予想がある。管理人はさすがに今年は無理かなとほぼ諦めていたのだが、これが本当なら店頭や、Amazonなどに並ぶ可能性はまだまだある。いきなり予約だけで700万台とかはさすがにないだろう。

>先代モデルのPS4は2013年11月に北米や欧州等で、翌年2月に日本でも発売。そして4月には実売700万台を達成と公式発表されていることから、PS5も初年度、すなわち2021年3月末までに700万台以上の販売が見込まれるというわけです。

でも、1年以内なのか。やはり、待つことにはなりそうだな。お正月前には手に入れて遊びたかったが、難しそうではあるな。

>2014年、日本でPS4が発売された当時の記憶を辿れば、さほど品不足は激しくなかったはず。もしも初年度の販売台数がPS4以上と見込まれているなら、出荷台数も相応の量になると予想されるため、不当な高価格を付ける転売品には絶対に手を出さず、オンラインストアや店頭に並ぶのを待った方がよさそうです。

ということで、管理人はマリオコレクションで遊びながら、メガテン3のリメイクがでるのを待っている。70パーセントオフに釣られてキングダムハーツ3作品セットを衝動買いしたりしたが、1~3まで入って5000円安いよな。まだ、1しか遊んでないが、ディズニーキャラがでてきて、ストーリー満足だが、アクションが難しい。後、ぐみしっぷの改造とかはわかりにくい。

>2014年、日本でPS4が発売された当時の記憶を辿れば、さほど品不足は激しくなかったはず。もしも初年度の販売台数がPS4以上と見込まれているなら、出荷台数も相応の量になると予想されるため、不当な高価格を付ける転売品には絶対に手を出さず、オンラインストアや店頭に並ぶのを待った方がよさそうです。

話がずれてきたが、まだPS5は大型タイトルの発表はない。だから、それが来たら一気に売れるので、モンハンの新作とか狙うなら、買えるときにかっておくといい。

【ソニー】初年度のPS5販売台数が、PS4を超える700万台以上になると予想

プレイステーション5の予約は9月中旬に開始されたものの、ほとんどのオンラインショップでは直ちに在庫切れとなり、予約成功した人の一部にも「2021年まで受け取れないかも」との通知があったと伝えられていました。

そんななか、SIEのジム・ライアンCEOが2021年3月末までに、PS5を700万台以上は販売できるとの趣旨を発言したことが報じられています。

韓国サイトNaverのインタビューにて、ライアン氏は「PS5は初年度に、PS4発売時よりも多く売れると考えている」と語っていたとのことです。記事執筆時点では本発言はサイト上にありませんが、海外ゲームメディアVGCやGamesindustry、Eurogamerなど複数の信頼あるサイトが確認しており(Naver上には記事が修正済みとの追記あり)掲載されたことは事実と思われます。

先代モデルのPS4は2013年11月に北米や欧州等で、翌年2月に日本でも発売。そして4月には実売700万台を達成と公式発表されていることから、PS5も初年度、すなわち2021年3月末までに700万台以上の販売が見込まれるというわけです。

ちなみに大手メディアBloombergは9月中旬、PS5のSoCに製造上の問題があるとして、ソニーが2020年度の生産台数を400万台削減したと報道。これに対してソニーはPS5の生産予定台数を変更したことはないと反論し「製造に関する詳細は公表していないが、Bloomberg報道は虚偽である」と全面否定していました。

そうした販売台数見込みのほか、興味深いのがPS5本体やゲームソフトの価格が全般的にPS4時代よりも値上げの傾向にあることに対する質問です。これにつきライアン氏は「ゲーム市場や他のゲーム機全体について話すのは難しいですが、PS5の場合は価値があるのは明らかだと思います」「今日の市場で最高の独占タイトルで世界中のファンを盛り上げ、次世代のデバイス体験を提供して、彼らを魅了します」と語り、価格に見合うプレイバリューがあるとの自信を持っている模様です。

2014年、日本でPS4が発売された当時の記憶を辿れば、さほど品不足は激しくなかったはず。もしも初年度の販売台数がPS4以上と見込まれているなら、出荷台数も相応の量になると予想されるため、不当な高価格を付ける転売品には絶対に手を出さず、オンラインストアや店頭に並ぶのを待った方がよさそうです。

https://japanese.engadget.com/sony-ps5-ps4over-095044061.html?guccounter=1

【IOCバッハ会長】「世界からの観客受け入れが基本」 東京五輪

【IOCバッハ会長】「世界からの観客受け入れが基本」 東京五輪

記事要約:コロナ禍で来年の夏に延期された東京五輪。日本政府やIOCバッハ会長はやる気らしいが、実際、世界からの観客受け入れとか無理だろう。感染者数がどうなっているかは今から判断はできないが、現在の状況が続くなら日本人の一人として反対する。

さすがにタイから来て、コロナの感染者でてないといいながら、日本の空港で検査したら相次いで見つかるような状況がこれからも頻発するなら、世界中の感染者数そのものがほとんど隠蔽されていることになる。

>バッハ会長は、7日の会見で東京オリンピックの無観客での開催に否定的な見方を示し、各国からファンが訪れることへの期待を述べました。現在の制約のもとでも日本のスポーツリーグに多くの観客が訪れたことに触れ、自信を与えてくれると話しました。ただ、スタジアムを満席にできるかは分からないと付け加えました。ドュビ統括部長は、12月には状況はより明確になるとしています。

それなのに一般の観光客を受け入れるとか、日本人にコロナに罹って死ねとでもいうのか。しかも、死ななくても後遺症で悩まされる確率が3割もある。どうしてもやりたいなら選手だけにしろ。無観客試合でテレビで応援でいいじゃないか。そう言う時代もあったということで、後から記憶に残るだろう。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/5674″]

【IOCバッハ会長】「世界からの観客受け入れが基本」 東京五輪

IOC(国際オリンピック委員会)のバッハ会長は7日、東京オリンピックに世界から観客を迎えることに期待を示しました。

 バッハ会長は、7日の会見で東京オリンピックの無観客での開催に否定的な見方を示し、各国からファンが訪れることへの期待を述べました。現在の制約のもとでも日本のスポーツリーグに多くの観客が訪れたことに触れ、自信を与えてくれると話しました。ただ、スタジアムを満席にできるかは分からないと付け加えました。ドュビ統括部長は、12月には状況はより明確になるとしています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000195025.html

ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに

ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに

記事要約:新型コロナウイルスというパラダイム・シフトで航空業はどこでも苦しい状況であるが、日本のANAも例外ではないと。希望退職を募集して冬の賞与もゼロとなったようだ。むしろ、まだ存続できるだけでも凄いと思う。

>全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するなか、コスト削減を急ぐ。2020年度の一般社員の冬季賞与もゼロにする。

今、最も厳しい業界は航空業だよな。希望退職して新しい職探しを視野に入れるのは当然だろうな。なんせ、コロナは長期化している。ワクチン開発は進んでるが、年内は難しい。少なくとも数年は落ち着くまでかかるといわれてる。

しかも、この先、旅行者が減ることはあっても、以前の水準に戻ることはない。本来なら、東京五輪も開催されて観光客いっぱいだったのだろうな。本当に世の中、何が起こるかわからない。

>希望退職の詳細は今後労組と交渉して決める。ANAは賞与を生活給の一部と位置づけ、冬季は例年月例賃金の2カ月分を支給してきた。この部分の支給をやめる。夏季賞与は1カ月分に半減させていた

お金がない以上はもう内部留保に頼っている状況だろう。経営者の判断を攻めるのは難しい。後は労働組合との話し合いだな。これが韓国の労働貴族なら100%揉めるんだが、日本の労働組合は状況ぐらい理解しているだろう。

[blogcard url=”https://kankokukeizai.com/archives/5671″]

ANA、希望退職を募集 冬の賞与もゼロに

全日本空輸(ANA)が退職金を割り増す希望退職の実施を労働組合に提案したことが7日、分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で経営状況が悪化するなか、コスト削減を急ぐ。2020年度の一般社員の冬季賞与もゼロにする。

希望退職の詳細は今後労組と交渉して決める。ANAは賞与を生活給の一部と位置づけ、冬季は例年月例賃金の2カ月分を支給してきた。この部分の支給をやめる。夏季賞与は1カ月分に半減させていた。…(以下有料版で)

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64730940X01C20A0MM8000/