韓国経済、〔外交の天才〕チェコ訪問もゼマン大統領はイスラエルを訪問中で会えず

韓国経済、〔外交の天才〕チェコ訪問もゼマン大統領はイスラエルを訪問中で会えず

記事要約:脱原発を掲げる文在寅大統領がG20に出席するために出かけているわけだが、どうやらその前にチェコを訪問して原発を売り込もうとしていたようだ。しかし、チェコのゼマン大統領はイスラエルを訪問中で会えなかったそうだ。うん。さすが、外交の天才だよな。いつから大統領の訪問はアポなしになったんだ。

>韓国・聯合ニュースなどによると、ゼマン大統領はイスラエルを訪問中で、チェコを訪れた文大統領と直接会談できないことに対しておわびをするため手紙を送ったという。手紙には「文大統領のチェコ訪問を歓迎する。直接会って協議ができず残念だ」との内容が記されていた。 

むしろ、どうでもいい存在だったとしか思えない。しかも、チェコが急にキャンセルしたようには思えないな。アポなし。事前での訪問日程の打ち合わせもない。

>朝鮮半島問題についても「完全かつ検証可能な非核化達成案が出され、それが階級的な緊張緩和につながり、朝鮮半島の全ての人の暮らしが改善すると信じている」とし、積極的な協力を約束したという。 

これには笑った。ええと、つまり、お詫びの手紙でさえ完全かつ検証可能な非核化達成案が出されるように念を押している。文在寅大統領は北朝鮮への制裁緩和や原発売りに来たのに会えないだけではなく、会わなくてもチェコの意図が読めてくる。踏んだり蹴ったりだな。文在寅大統領はビジネスの基本であるアポイントメントを取るというところから始めた方がいいな。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回))

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

韓国経済、〔外交の天才〕チェコ訪問もゼマン大統領はイスラエルを訪問中で会えず

2018年11月28日、チェコを訪問中の文在寅(ムン・ジェイン)大統領がミロシュ・ゼマン大統領と会談できなかった。ゼマン大統領からは文大統領におわびの手紙が送られたという。

韓国・聯合ニュースなどによると、ゼマン大統領はイスラエルを訪問中で、チェコを訪れた文大統領と直接会談できないことに対しておわびをするため手紙を送ったという。手紙には「文大統領のチェコ訪問を歓迎する。直接会って協議ができず残念だ」との内容が記されていた。

またチェコが2015年にアジアで初めて韓国と戦略的パートナー関係を結んだことにも言及。「科学、研究、革新、スタートアップ、先端技術分野における両国の協力促進を極大化するため文大統領と努力していけたら光栄だ」とし、文大統領に支援を求めた。

朝鮮半島問題についても「完全かつ検証可能な非核化達成案が出され、それが階級的な緊張緩和につながり、朝鮮半島の全ての人の暮らしが改善すると信じている」とし、積極的な協力を約束したという。

このニュースに韓国のネットユーザーからは不満の声が相次いでいる。

「大統領が不在中の国を訪問する大統領なんて初めて見た」
「韓国よりイスラエルの方が大事ということ?信じられない」と驚く声や、
「チェコの大統領に会いに行ったとばかり思っていたよ。大統領がいないのにどうやって原発を売り込むの?ただ観光しに行ったのでは?」
「北朝鮮の幹部に会いに行ったといううわさは本当だったの?」
「自国では脱原発を叫んでいる人が原発を売り込みに来たから、チェコの大統領は慌てて国外に逃げたのかも」

と疑う声も。

その他「こんな恥ずかしいことある?スケジュール管理ミスなら秘書を解雇して。ただパッシングされたのなら文大統領が責任をとって」と訴える声も見られた。

(https://www.recordchina.co.jp/b666568-s0-c10-d0058.html)

韓国経済、〔外交の天才〕チェコ訪問もゼマン大統領はイスラエルを訪問中で会えず」への14件のフィードバック

  1. アホ文のやることは一々心に沁み渡りますな・・・。

    あー腹痛いw

      1. 笑いを通り越して悲哀を感じ、涙さえ禁じ得ないですよね。

  2. さすが韓国外交部 それを統括する外交未経験者・廬武鉉大統領の英語専任通訳のカン・ギョンファ外交部長(外務大臣)
    あんた何しているんですか このぐらい事も出来ないで・・・あーーー情けない 文さん国内では脱原発だけどこの酷暑
    の時 停止していた原発を再稼働しましたね さすが文さん国民受けの為に脱原発 それをすぐにちゃぶ台返し そして
    平気で原発セールス やはりこのオッサン凛(りん)とした一貫性は全く無し国の指導者としては下の下 徴用工判決を
    司法に圧力をかけて原告勝訴のちゃぶ台返し 今は素知らぬ顔 まあーー選んだのはローソクデモで火病になった韓国国民
    この度の判決 日本に多くの国際カードを頂き 感謝 韓国国民に通告します。日本には韓国に対しての戦略物資があるの
    をご存知ないようですね・・・吠えるのも今のうち

    1. このカン・ギョンファ外交部長(外務大臣)は、外交弩素人で先般文が
      外遊でチェコへ訪問するに、チェコスロバキアへ訪問すると公式ツィツターで
      発表して、もう存在しない国へ訪問するの?と失笑を買うレベル。

  3. とっ、とっ、飛び込み営業~~~??? 文左衛門、すげぇ~~~!!!

    1. ばいなりいさんの表現力のほうが「すごい」わ! 笑わせないでくださいよ 腹痛いw

  4. 天才とは、「99%の努力と1%のひらめき」、文在寅大統領は「ー99%の努力とー1%のひらめき」?かな、いやどっちだ?。。。

  5. かの国の天才と言うのは、世界にバカっぷりをさらす奇特な芸を持っているのか?今は懐かしい前任の朴槿恵婆様は米中バランサーを天高く掲げ世界中から有り難くも蝙蝠と命名され今は檻の中で暮らしている。中国で習近平と一緒に手を振っていたのが人生の頂点で、そんな婆さんを韓国人は外交の天才と持ち上げていた。文在寅はそれを上回るバカ、、じゃなかった天才なので、G20だっけ?集合写真の撮影にもよばれない始末で、あれはなにかな?よく卒業アルバムで死んだか、欠席だかでみんなと写れなかった時に一人だけ右の上に四角くうつるのかね?それとも天才は別格でみんなが一緒に写るのを遠慮したのか?プッ笑えるぞ!天才文在寅!

    1. 力が無いどころか両陣営に安保・経済と依存を極めながらバランサーを気取る気違いっぷりは韓国人そのものだけど
      米中どちらに就くか選択を迫られつつあるアジアや欧州の国々の苦悩や困惑を聞くとなんだか関ヶ原前夜の諸大名のようです
      こういう時旗幟鮮明なのはある意味楽ですよなw

  6. 30日から始まったG20で、珍事がおこったらしい。
    フランスのマクロン大統領を空港で出迎えるアルゼンチン副大統領が数分出遅れてしまい、作業員と握手してたら現れた。
    ドイツのメルケル首相は専用機の到着がトラブルで遅れて開幕に間に合わず、初日のどっかの二国間会議もごめんなさい。
    これらが国際外交の珍事だと表現されている。それほど準備万端で臨まねばならないのでしょう。
    留守宅訪問、飛び込み訪問(ばいなりい氏表現)、外交素人政府なのは間違いないでしょう。

  7. ボーダーさんの「メルケル遅刻」には爆笑しました。証拠の集合写真がこちら。
    https://www.kantei.go.jp/jp/content/20181130summit01.jpg?s=300000

    メルケルおばさん、もし間に合っていたら独銀行の腹いせに近平へ蹴りを入れてたかも。写真ではエルドアンとムハンマド皇太子は思いっきり遠ざけられておりマクロンが火に油を注いでいるそうな。ウクライナの件でプーチン君もお疲れの御様子。モディ首相はこれ以上日米に利用されてたまるかといった表情。メイ首相はブレグジットで頭がいっぱい。トリックスターのトランプにメンツをつぶされたカナダのトルドー君は「だいたい6月のG7すら合意に至らなかったのにG20などまとまる訳がない」と思ってる。さあ、安倍ちゃん世界の妖怪ども相手にどんな一手を打つのかな? 乞うご期待・・・

  8. 韓国の外交部の説明によると、給油に寄ったらしいです。

コメントは停止中です。