〔日本の防衛〕ミサイル防衛試験に成功 陸上から迎撃ミサイル発射 北朝鮮が使用するICBMを迎撃できるように設計

〔日本の防衛〕ミサイル防衛試験に成功 陸上から迎撃ミサイル発射 北朝鮮が使用するICBMを迎撃できるように設計

記事要約:今回は日本の防衛にも重要なミサイル防衛試験について。どうやら米国は北朝鮮が使用するICBMを迎撃できるように設計されている「イージスアショア」からミサイルを発射して、中距離弾道ミサイルの迎撃実験に成功したようだ。つまり、北朝鮮のICBMも撃ち落とすことが理論上は可能ということになった。

>ミサイル防衛局によれば、米海軍がハワイで陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」からミサイルを発射して、中距離弾道ミサイルの迎撃を成功させた。 

イージス・アショアは将来的に日本も導入を検討している迎撃ミサイルシステム。これがICBMを迎撃可能となれば防衛能力がより向上したことになる。しかし、凄いな。長距離から凄い速さで飛んでくる弾道ミサイルの迎撃なんて出来るものなのか。管理人は信じられないんだが。

>使われたミサイル「SM―3ブロックIIA」は最終的には、北朝鮮が米国に対して使用すると示唆しているような大陸間弾道ミサイル(ICBM)を迎撃できるように設計されている。 

これ確か、日本と共同開発していたミサイルだよな。ミサイル防衛システムがしっかり機能するなら嬉しい限りであるのだが、それでも全部のミサイルを迎撃するのは難しいだろう。

韓国経済危機の軌跡(過去のメルマガ無料公開(1回~290回)

人気ブログランキング の応援(1日1回クリック)をお願いする。

〔北朝鮮、韓国、朝鮮半島有事〕のまとめ

〔日本の防衛〕ミサイル防衛試験に成功 陸上から迎撃ミサイル発射 北朝鮮が使用するICBMを迎撃できるように設計

ワシントン(CNN) 米軍は11日、ミサイル防衛試験を実施し、成功したと明らかにした。弾道ミサイルに対する防衛能力が向上した形だ。 

ミサイル防衛局によれば、米海軍がハワイで陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」からミサイルを発射して、中距離弾道ミサイルの迎撃を成功させた。 

標的となったミサイルは、米空軍の輸送機C17を使って、ハワイから数千キロ離れた上空から発射されていた。 

ミサイル防衛局幹部は、今回の実験成功について、将来におけるマルチドメイン(複数領域)でのミサイル防衛にとって大きな意義があるなどと述べた。 

使われたミサイル「SM―3ブロックIIA」は最終的には、北朝鮮が米国に対して使用すると示唆しているような大陸間弾道ミサイル(ICBM)を迎撃できるように設計されている。 

(https://www.cnn.co.jp/usa/35130017.html)

Like
Like Love Haha Wow Sad Angry
8 Comments
最も評価が高い
新しい 古い
この質問についてのコメント
全てのコメントを見る

どっくん (@guest_17081)
2018年12月14日 5:25 AM

ミサイル防衛として防衛省ではレーザー兵器も開発中らしい。これだと近距離(潜水艦発射等)から飛来するミサイルにも即応できるとのこと。スターウォーズの世界が実現するんですね。

名無し (@guest_17073)
2018年12月13日 11:05 PM

韓国のTHAADを妨害したと思ったら日本へこれか。
中国はどうするのかね

村の狸 (@guest_17075)
2018年12月13日 11:37 PM

日本の場合、北朝鮮が弾道核を撃つとすれば
距離が短く、必然的に無誘導ロフテッド軌道で落下となるので
高度(2000km?)が上がりきるまでに落とさなければいけない
だいたい第1宇宙速度に近い物体を、SM3で追いかけっこで落とすのは無理。
落下時の撃墜は、何処を狙ってるのかわからず
距離も短く時間も限られるのでこれも難しい。
実際、最新技術でも2発同時発射とかされたら完全にお手上げです。

じゃあどうすれば?ってなると思いますが
あんなしょうもない国でも、侮っちゃイカンと言うことです。

どっくん (@guest_17082)
2018年12月14日 5:27 AM
Reply to  村の狸

レーザー兵器ならロフテッド軌道にも対応可能です。実用化一歩手前らしいですぞ。

八女より (@guest_17107)
2018年12月14日 1:25 PM

この技術ですね

ばいなりい (@guest_17108)
2018年12月14日 2:42 PM
Reply to  八女より

JAXAの姿勢制御技術(スラスタ)の応用ですかねえ。
馬鹿でも分かる日本の技術を見せつけられて、また中共が「アイヤー」と発狂するわけだ(笑)。
面白い映像、ありがとうございます。

八女より (@guest_17106)
2018年12月14日 1:21 PM

ピッチャーが投げたボールを打つ SM-2
ピッチャーが投げたボールを取る SM-3

イメージで言うとこんな違いがあります。

ss65 (@guest_17114)
2018年12月14日 6:56 PM

今日本は、4隻のイージス艦を8隻にしようとしてるけど、今年の夏に進水した「まや」護衛艦にこれが搭載される、4x2基、それで日本海にいるイージス艦の情報で太平洋側から迎撃が可能になる訳だ、「ロフテッド軌道」のミサイルは陸上イージスが対処する予定だそうな、
ま~4隻はどう考えても少ない、
それで北のミサイルだな、日本に来るのはスカッドERの改良型、これ「GPS」らしい、北に衛星あったっけ?、では韓国に来るミサイルは…去年の報道だと、スカッドB(300km)、スカッドC(500km)合わせて約600基が配備済と、でもなー、600あっても発射台が幾つかあるんだか、さらに燃料だ、固体燃料ならいいけど、液体燃料は入れっぱなしにできないし…さてどうなってることやら。。。